アダチ版画研究所さんのプロフィール画像

アダチ版画研究所さんのイラストまとめ


浮世絵の制作技術を継承する木版画工房「アダチ版画研究所」の公式アカウントです。創業90年、写楽・歌麿・北斎・広重らの名品の数々を復刻してきた版元として、日本が誇る伝統木版画技術の魅力を発信していきます。ショールームはJR山手線「目白」駅より10分。NHKの大河ドラマ「べらぼう」の撮影にご協力しています。
adachi-hanga.com

フォロー数:299 フォロワー数:15307

4月の満月は と言うそうですね。#広重 は宙天高く冴え冴えと輝く秋の月を多く に描いていますが、やわらなか光を放つ春の月も描いています。ちょっと湿り気を帯びた夜風が、花の香りまで運んできそう。目に映るものすべて、世界がほんのり桃色に染まったような、春の宵の情景。

40 191

第11回アダチUKIYOE大賞の受賞者、池田和宏さん のインタビュー記事を財団ホームページに掲載しました。#歌麿 を彷彿とさせる黄潰しの背景に銀鼠の宇宙服が映える令和の美人画。
「単なる”下絵の再現”にとどまらない作品に仕上げていただき感謝申し上げます。」
https://t.co/8v49eifzyn

12 71

一昨日の投稿、わかりやすくGIFアニメに。70代の が描いた罌粟(けし)の図と波の図。画面に大きな弧を描く構図が共通しています。飽くなき好奇心と探究心とで、森羅万象あらゆるものを描いた北斎。足元に咲く小さな花にも、大洋の荒波にも、自然の神秘とダイナミズムを見出していたのでは。

12 58

の目白ショールームでは、明日12日(火)より、企画展「北斎が極めた「自然の表現」」を開催いたします。代表作「富嶽三十六景」とほぼ同時期に描いた花鳥画のシリーズを中心に、#北斎 の自然への眼差しを探ります。風に揺れる罌粟の花、よく見ると、あの名画と構図がそっくりですね。

19 113

🌊 新着記事🌊
本日 。気の利いたジョークが思い浮かばなかったので、#猫 好き が描いたダジャレ東海道の記事後編を公開しました。江戸の親父ギャグ大全開の でクスッと笑って下さいね。
お猫様の東海道「猫飼好五十三疋」〜後編〜
https://t.co/1GPWS14zAE

7 49

関東は夕方からお天気下り坂。明日は となりそうです。一口に と言っても実に多くの種類があり、これから見頃を迎える品種も。#広重 が描いたサトザクラの一種と思われるこちらの桜は、八重に重なる紅色の花弁が華やか。墨線で輪郭を描かず、ふわふわフリルのような花の姿を表しています。

16 81

の花を待ちわびながら。賑やかな も楽しいけれど、都市の喧騒を離れて静かに桜を眺めるのも良いですね。江戸時代の終わりには、郊外に花見の穴場スポットも登場したようです。文人肌の 沿いの鄙びた田舎の風景に心癒されながら、夕暮れの桜を愛でたのでしょうね。

36 203

の花を待ちわびながら。本日ご紹介するのは京都 の桜。まばゆい春の川辺の情景が、花のピンクと川面のブルーの対比で鮮やかに描き出されています。ちらちら舞い散る花びらの演出も心憎い。画中に描かれている人々、みんな花の美しさに心奪われています。なんとも贅沢な の春の川下り。

23 110

明日は
リモートワーク続きの皆さん、ぜひ のWindowsもご覧ください。円窓の向こうに広がる です。江戸時代の人々も で風流な を楽しんだのかもしれません。

40 113

「あなたのお部屋に合う浮世絵の組み合わせは?」
アンケートへのご回答ありがとうございました。最も票が集まったのは、#北斎 & の可憐な花鳥画4図のセットでした!
北斎の「富嶽」、広重の「江戸百」という代表作に比べるとマイナーですが、確かにお部屋の和洋を問わず飾りやすいかも!

32 175