【現地ルポ】特別展「#空也上人と六波羅蜜寺」の見どころをご紹介!(#東京国立博物館)

https://t.co/Ip6j9GTh2c

ぜひ、ご覧ください🙏

 

3 23

暮れかぬる街に独りで負けている


→独り(ひとり)

*Unwinding Surrender / Jason Sharp
https://t.co/YzvNggG6ey

*エルンスト・ルートヴィッヒ・キルヒナー《アルコール中毒の自画像》1914年 ゲルマン国立博物館

6 19

エルンスト・ルートヴィッヒ・キルヒナー『アルコール中毒の自画像』1914年 ゲルマン国立博物館

22 247

貝桶 東京国立博物館蔵
紙雛貝桶模様替襦絆 東京国立博物館蔵
貝合せ(買覆い)

0 9

【本展の✨先行ビジュアル✨をご紹介!】
片方は近年修理が完成した「貞享本當麻曼荼羅」が迫力たっぷり!もう一方は、伝説のお姫様「中将姫」の物語をたどれちゃう? 
  
奈良国立博物館では、このデザインのチラシを配架中です!ぜひ取ってみてください。 
https://t.co/kT0MwqUR6r

103 331

今国立博物館に空也上人立像きてるんだよね
まぁ行かないかもだけど
右はコミケに現れたコスプレ
https://t.co/VO3z1XsPag

2 2

特別展「#空也上人と六波羅蜜寺」
東京国立博物館にて本日開催✨

空也上人立像(重文 鎌倉時代)

平安期、六波羅蜜寺を開創した空也上人。
「南無阿弥陀仏」と唱えた声が仏様になったそうです

諸国で井戸や橋を作り市井で念仏を勧め、市聖(いちのひじり)と呼ばれました

1 23

【便利堂 季節の絵葉書♫】

柴田是真 筆
「対柳居画譜 菓子吹寄せ」
明治時代 19世紀 東京国立博物館蔵

色鮮やかなお菓子が並ぶこちらの1枚。季節を問わず使える絵柄ですが、ひなまつりのお便りにもおすすめです。はがきのご購入はこちら↓
https://t.co/WWcZe7Z4w0

3 8

未来人から渡された映像資料の中で、東洲斎写楽が最も興味を持ち、すぐに描き上げたとされるモロボシ・ダンの浮世絵

東京国立博物館所蔵

90 534

【📣関連商品紹介②】
『フェリシモ 六波羅蜜寺 称名オープンリング』

念仏をとなえ歩いた空也上人をモチーフにしたオープンリング。

おしゃれなゴールドリングには2尊の化仏の姿が👀
3連でリングを着けて合掌すれば、あなたも空也上人に?!✨


1362 2098

【㊗新連載巻頭カラー🎉】昨年の読切掲載時に大好評!「君のお母さんを僕にください!」 の[ ]が贈る「古代ローマ」スローライフ新婚純情ラブコメディー、[ ]は本日発売弊誌no.05にて遂に連載開始!! 応援宜しくお願いします!!【#東京国立博物館 も行きたい】

3 11

I love so I drew 😍
新作Pompeii絶賛ヘビロテ中の今ちょうど東京国立博物館で特別展「ポンペイ」やってる(4月3日まで)なんていいタイミングだろう

0 1

【イベント情報】空也上人と六波羅蜜寺 3月1日~5月8日

https://t.co/uEinAWZiQF

空也上人没後1050年の今年、東京では半世紀ぶりの公開となる空也上人立像をはじめ、平安から鎌倉時代の彫刻の名品が一堂に集います

場所:東京国立博物館

開館日、開館時間、コロナ対策情報をご確認お願い致します

0 0

【最新話 見どころ】

『仏ガール』第3話
京都・六波羅蜜寺『空也上人立像』を訪ねます。

▼是非読んでくださいね!
https://t.co/cjCMUl5wMg

3/1から東京国立博物館で「#空也上人と六波羅蜜寺」展がはじまります。関東にお住まいの方はぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!!

10 12


特別展『ポンペイ』
東京国立博物館


ポンペイ遺跡の名品が、かつてない規模で出品される展覧会!

✨きものと【new!】
「きものでミュージアム」vol.7
https://t.co/jtxKmOkXPR






1 3

【📣講演会 第2回の募集開始!】

第2回は土曜日の開催!
六波羅蜜寺の川崎純性山主が「ひとたびも」と題し、お寺の歴史や行事について話します。

日時:4月2日(土) 13:30-15:00
会場:東京国立博物館 平成館 大講堂

事前申込制、詳細と応募はこちらから↓
https://t.co/9orOYGVtMe

17 81

♪#プレゼント 情報♪
【2組4名様】
特別展「空也上人と六波羅蜜寺」招待券

祈りの声が聞こえる
空也上人立像、半世紀ぶりに東京へ

会場:東京国立博物館

★詳細・お申込はこちら(申込締切2/24)
https://t.co/LJonaf64Rt


3 4

ガネーシャ坐像(カンボジア 12〜13世紀)
東京国立博物館、東洋館

インド発祥、ゾウの神様「ガネーシャ」🐘
カンボジアに展開したヒンドゥー教&仏教の文化「クメール美術」のお像です

日本の仏教では普賢菩薩がゾウに乗っていますね🐘

0 12

弓の名手源頼政が鵺退治の際に近衛天皇から褒美として受けた刀「獅子王」が東京国立博物館(3/13まで展示)にあり、子孫の赤松広秀、徳川家康、頼政子孫土岐頼次へと受け継がれ、皇室に献上され現在に至るとのことです。絵:「武家六歌仙」「源三位頼政」所蔵:Nationaal Museum van Wereldculturen

36 100

出山釈迦立像(しゅっせんしゃかりゅうぞう)南北朝時代作
奈良国立博物館

お釈迦さまが6年間の苦行を終えたときのお姿。
こけた頰とむきだしのあばら…💦
杖をつかないと歩けず、極限まで苦行したのでしょうね。

1 25