//=time() ?>
洋装の刀剣男士の和装が大好きなんですが、狩衣も良いけど直垂も良いですよね。所で「直垂の素材は一定しないが、室町幕府将軍は白の無紋の絹を多く用いた」ってウィキ先生に書いてあるのでずっと妄想で悶々としてる。
#ゴエモン60分
#がんばれゴエモン60分勝負_5
「マッギネス軍」「獅子重禄兵衛」「セップク丸一味」「ネオ桃山幕府」で参加です
いっぱい描くのは疲れますね...あっビス丸忘れてた...
#絵描き繋がれ
春兎さん(@haru_to1059)よりバトンを頂戴仕り候。恐悦至極に存じまする。此処で打ち止めで。
寛文蝦夷蜂起と、主にやっち率いる(?)江戸松前家を中心に細々と調べたり妄想しています。どちらかと言うと、定点観測。商人と和船と寛文から元禄の江戸幕府関連は、本当に沼ですね。
お題「ガッツポーズ」
幕府軍いちガッツポーズが似合う男だと思ってます✨
10分オーバー…盛長さん難しい…😭
#イケシリ版深夜の真剣お絵描き文字書き60分一本勝負
#源氏伝
#イケメン源氏伝
今日は、慶応四年(明治元年・1868年)江戸城 無血開城の日。
鳥羽・伏見で敗れた幕府は朝敵となり、新政府軍は江戸総攻撃を3月15日と決定したが、西郷隆盛・勝海舟の会見により無血開城が決まり、江戸が戦火から救われたのはご存知の通り。
https://t.co/wacf9XUnbc江戸城
https://t.co/MupPnOPiGr
#歴創版日本史ワンドロワンライ
お題:学校
長崎は鳴滝塾。先生はドイツ人医師シーボルト。
弟子には岩手県出身の高野長英もいます!
性格はアレですが(笑)医者、蘭学者、兵学者としても優秀。それが故に幕府に目をつけられる。
もし高野長英が生きていたら、違った形で幕末を迎えれたかも。
テリーの豆知識 柳生十兵衛編
初代から登場。柳生新陰流の二刀流の名手。幕府の直参の隠密剣士として仕えており服部半蔵とは親交があるぜ。武士道を重んじ厳しい武者修行に身を置き続けることこそ天命と信じるストイックな性格だな!若かりし覇王丸を負かした張本人であり徳川慶寅の剣の師でもあるぜ!
かりんブログ更新しました。
『下ノ関・桜花海戦開催中&まもなく楽しい黄金週間』
菜摘担当でお届け。勝海舟率いる幕末剣豪たちと幕府海軍の軍艦で驀進しよう!?
3/30の生道場もよろしくね!
4/1は吉岡流の剣豪、吉岡又七郎くん誕生日!
https://t.co/LKXxteCdB1
#乙女剣武蔵
小林裕介さん (@yusuke032510 )
お誕生日おめでとうございます🎂🎉
小林さん繋がりで出会うことが出来たアニメは本当に素敵な作品ばかりでした! #小林幕府 の小林さんの袴姿がとても好きなので描いてみました✍🏻️
これからも応援しております…!!
#小林裕介生誕祭2020
#小林裕介誕生祭2020
「北条贔屓ガー、勿体ないー」と言ってはいるものの、他の歴史漫画では描かれてなかった時政失脚の流れは凄く明瞭に描かれていて神 作画とドラマ性については神 政子がちゃんと母として過ちに気付いた点と、幕府を選んだ覚悟を描いたシーンは鎌倉クラスタ的に救いがあって感動した。 https://t.co/PPECaohi2x
@kobakufu #小林幕府#コバクフ#グッズ考案#マスコットキャラ
最新回見ました。せっかくなのでマスコット作りにチャレンジしました。名前は「裕福」の福君(ふっくん)です(裕の方は殿に順ずる)。
龍ちゃんがはじめたのは、子どもさんへのオススメ本だけど、今日は大人のみなさまへ。
誉田龍一さんの御本を読もう!
新刊です! !
『天下を駆ける 幕府転覆危機』
誉田龍一先生著
#そうこの会オススメ本
「みなさまへのオススメ本byそうこの会Kano.Akiyama」 https://t.co/SErqSP47M0
理想に燃えるが時代逆行でしか無い後醍醐天皇に振り回される足利高氏と楠木正成と言う感じ。幕府を立てつことには尊氏には積極的ではなかったというのが最近の論調
◎あなたのサークル「sakiyama幕府」は、日曜日 西地区“れ”ブロック-46a に配置されました。
FGOイラスト本とタペストリーの予定です!
生麦事件から薩英戦争に向かう文久三年、女性が武士になれるif世界を舞台に、英国と幕府の賠償金交渉の史実が下敷の小説4巻は再登場キャラ多数の総力戦。モデル調べも面白く2カ月かけて読み切った。:『くノ一別手組ー五十嵐五月ー 4 (GL文庫)』(ちゃいな, 大嶌カヲル著) https://t.co/861dsqNVyo