昨日は成人式。成人式の由来を紐解いてみました。奈良時代以降、数え年で12〜16歳の男子が行った「元服(げんぷく)」という儀式が由来だといわれています。髪を大人の髪型に結い、服装も大人のものへと改め、幼名から新しい名前に替えたり、(続く)

3 59

昨年2022年は敗戦から77年
敗戦の77年前には明治が始まり廃仏毀釈により仏教(#印度)が排除されました。
明治6年(1873)にはそれまでの天保暦からグレゴレオ暦が採用され同年には奈良時代に隋(#中国)から伝わった五節句も廃止されました。

インド大反乱 (1857〜59)
第二次阿片戦争(1856〜60)

0 0

イラスト編
まずは1〜4月!

1月 梅咲く新春抹茶ケーキ
×奈良時代朝服風和ロリ
2月 2種のフレーバーチョコケーキ
×クラロリ(バレンタインスペシャル)
3月 いちごマカロン×姫ロリ
4月 桜のカヌレ×和ロリ


1 2


名字
碓氷

現群馬県である上野国碓氷郡が起源と言われる名字。
奈良時代に記録のある地名で、新潟県新潟市北区葛塚では九州地方の武士が戦に敗北後に、群馬県安中市松井田町坂本・長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢の碓氷峠に来て称したと伝えられている。

0 0

上皇様お誕生日ということは第四十九代光仁天皇忌日でございます。奈良時代ではターニングポイント、在位は長くはないけど、重要な存在でした。

10 41

へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「#年賀郵便特別扱い開始日 」です!
古く奈良時代から新年の年始回りという年始の挨拶をする行事で、平安時代には貴族や公家にもその風習が広まり、挨拶が行えない遠方の人への年始回りに代わるものとして書状による年始挨拶が行われるようになった。

0 7

おはようございます!
本日より12/25までの期間は年賀郵便特別取扱日となります!
この期間中に年賀状を投函すると必ず元旦に届きます。
日本では奈良時代から書状による年賀挨拶の文化があったと言われています!
今年もあと少しです。みなさまが無事に健康に過ごせますように!

0 22

のWIP✨
左は奈良時代の命婦礼服、右は平安時代の女官朝服です✨十二単になる前はこんな感じの服だったのですね😳

31 92

奈良時代の官司の服とVANSのスニーカー
奈良時代の服描いてたんですけど、スニーカー描きたくなって我慢出来なかった

    

0 7

こんなカメさん見かけたらご一報を【その②】本日は1305年目の養老改元の日ということらしいです。https://t.co/0j5ammVopb
実はカメさん、奈良時代の元号「霊亀」の由来となったおめでたい生き物でした。


57 172

🐱「奈良の大仏様❗️お顔が新しくなってピッカピカ✨」

今日はいい色
奈良時代に聖武天皇の命令により着工された の大仏。戦国時代の戦火で損傷し、江戸時代に漸く再建されましたが、以前の風貌とは見事に変わってしまいました。私たちが知る は、江戸の顔なのです。

10 41

【📗部誌 狼森 紫乃】

みなさん、こんばんは~🐺🌓
この前お休みの日に遠くの公園⛲️まで足をのばして、紅葉狩り🍁をしてきちゃいました🤭
紅葉狩りって実は奈良時代👘頃から行われているって知ってました?🤗
ずーっと昔から日本は四季🌸🌻🍂❄️を楽しんでいたんだなって感慨深くなりますよね😊

4 7

家庭教師Coreのおもしろ四コマ劇場、「竹田家の日常」♪
テストにも出てくる一般教養をおもしろ、おかしく覚えてください🤣
第四十七弾は「かけるとパパの散歩~奈良時代②~」
パパの次の知り合いは、仏教で国を治めようとしたあの人です🧑‍🏫
https://t.co/YRhANM6aMy

0 4

落書きっ子②
赤い蝦夷っ子のパートナー、青のイメージで大和の直刀(上古刀)を持っている

時代区分でいうと奈良時代にあたるので、都の文化は大陸の影響強めな感じでしょうか

19 211

【奈良旅手帖2023】#moppoi 上村恭子
奈良時代の女性のスカートのような衣服を「裳(も)」と呼びました。縦ストライプのものが多かったようで、色合わせ、色の重ねで古代の人もお洒落を楽しんだのでしょうか。今の時代でも通じる「裳っぽい」可愛さです。https://t.co/aXOhlZnYBR

14 37

家庭教師Coreのおもしろ四コマ劇場、「竹田家の日常」♪
テストにも出てくる一般教養をおもしろ、おかしく覚えてください🤣
第四十六弾は「かけるとパパの散歩~奈良時代①~」
目を覚ましたらそこは奈良時代!?次回に続きます🔜
https://t.co/YRhANMok0G

0 6

籔内佐斗司作、奈良時代の僧道鏡の肖像(西大寺)。称徳天皇が崩御すると道鏡は下野薬師寺の別当に補任され、2年後に同地で没した。

ご婦人のグループが令和2年に造られた像だから海老蔵をモデルにしてるに違いないと盛り上がっていた。
近世の人々も僧の像を見て歌舞伎役者の噂話をしたりしたのかな?

6 30

こんばんヤス!
「天ぷら」が出てくるのは江戸時代ヤスが、揚げ物は奈良時代にはあったし、室町時代に南蛮料理の「テンフラリ」が登場したヤス。
お魚やお野菜を小麦粉の衣で揚げるヤス。
いえヤス様が食べたのはこういうのかもしれないヤス〜。

今日は忙しくて呟けなかったヤス…おヤスミソ〜 https://t.co/jiCC1qQDlG

6 61

書きたくなって迦遊羅。
設定資料集には十二単って書いてあるけど、白い小袿に奈良時代っぽい帯、どういうデザインなのか謎。
  

0 0

おはやぎ~🌞

今日の花言葉
アイは「美しい装い」「あなた次第」

アイは昔、奈良時代あたりから日本で使われている花だそうですよ✨
今日から新しい一週間が始まりました!気合を入れていきましょう!
トランスフォーム!!!

皆様にたくさんの幸運が訪れますように✨

0 25