71. 荒木村重
①1535年~1586年5月4日(天文4~天正14(52歳))
②摂津国(大阪府)
③信濃守
④有岡城

2 43

63. 三好長慶
①1523年2月13日~1564年7月4日(大永3~永禄7(42歳))
②阿波国(徳島県)
③孫次郎
④飯盛城、芥川山城

0 35

58. 真田幸村
①1567年~1615年5月7日(永禄10~慶長20(49歳))
②信濃国(長野県)
③源次郎、信繁、日本一の兵
④上田城、真田丸(大坂城)

0 28

54. 島清興
①1540?年~1600年9月15日(天文9?~慶長5(60歳))
②大和国(奈良県)
③島左近、勝猛、友之、清胤、昌仲

2 43

53. 大谷吉継
①1559年~1600年9月15日(永禄2~慶長5(42歳))
②近江国(滋賀県)
③紀之介、平馬、刑部
④敦賀城

1 38

おはようございます☀️

「戦国ハニワ100」半分の50日目です‼️

晴れて桜🌸も咲き、お出かけ日和です❗

感染症対策にも十分お気をつけください❗
『密』に気をつけましょう‼️
私も気をつけます‼️

(治部殿のタグに便乗させていただきました😆)

2 32

50. 足軽(赤備え)
足軽は、戦の時に歩兵として戦った。槍足軽、弓足軽、鉄砲足軽などの部隊に分けられた。胴丸、陣笠などの装備が一般的。「赤備え」は山県昌景、井伊直政、真田幸村が有名。

26~49はLINEスタンプ「戦国ハニワ第二弾」に入っています。

1 23

49. 佐々成政
①1536?年1月15日~1588年閏5月14日(天文5?~天正16(50歳))
②尾張国(愛知県)
③内蔵助
④比良城、小丸城、富山城

1 19

46. 斎藤道三
①1494年~1556年4月20日(明応3~弘治2(63歳))
②美濃国(岐阜県)
③美濃のマムシ、新九郎、松波庄五郎、法蓮房
④稲葉山城(岐阜城)

1 25

45. 可児吉長
①1554年~1613年(天文23年~慶長18)
②美濃国(岐阜県)
③可児才蔵、笹の才蔵

0 6

44. 福島正則
①1561年~1624年7月13日(永禄4~寛永1(64歳))
②尾張国(愛知県)
③左衛門大夫、清須侍従
④清須城、広島城

#

1 32

43. 仙石秀久
①1552年~1614年(天文21~慶長19)
②美濃国(岐阜県)
③洲本城、小諸城
④秀康、盛長

1 30

42. 片桐且元
①1556年~1615年5月28日(弘治2~元和1(60歳))
②近江国(滋賀県)
③助作、直倫、直盛、且盛
④竜田城

2 27

41. 森長可
①1558年~1584年(永禄1~天正12)
②美濃国(岐阜県)
③勝三、鬼武蔵、夜叉武蔵
④金山城、海津城

4 26

39. 丹羽長秀
①1535年9月20日~1585年4月16日(天文4~天正13(51歳))
②尾張国(愛知県)
③五郎左衛門尉、五郎左、鬼五郎左、米五郎左
④佐和山城、東郷槇山城

1 26

32. 鳥居元忠
①1539年~1600年8月1日(天文8~慶長5(62歳))
②三河国(愛知県)
③彦右衛門尉

0 27

30. 酒井忠次
①1527年~1596年10月28日(大永7~慶長1(70歳))
②三河国(愛知県)
③左衛門尉、小五郎
④井田城、福谷城、吉田城

3 34

29. 本多忠勝
①1548年2月8日~1610年10月18日(天文17~慶長15(63歳))
②三河国(愛知県)
③平八郎
④大多喜城、桑名城

0 43

28. 井伊直政
①1561年2月19日~1602年2月1日(永禄4~慶長7(42歳))
②遠江国(静岡県)
③井伊の赤鬼、人斬り兵部
④箕輪城、高崎城、彦根城

1 37

27. 徳川家康
①1542年12月26日~1616年4月17日(天文11~元和2(75歳))
②三河国(愛知県)
③次郎三郎、大御所、東照大権現
④岡崎城、浜松城、江戸城、駿府城

1 28