121.オスマン
122.ガンベッタ
123.カウニッツ
124.マリア・テレジア
※上段は普仏戦争あたりの人物、下段は七年戦争関係の人物。この人たち100年の時間のずれがあるのね・・・。

2 14

     
117.デルカッセ
118.クレマンソー
119.スールト
120.ローン

※クレマンソーという絶対ドイツに復讐するマン。
(この方、政治家としては左派になったり右派になったりしているけど、アンチドイツだけは一貫している気がするので。)

1 9

     
113.クレマンソー
114.ブーランジェ
115.オーギュスタン
116.ジョルダーノ・ブルーノ

※クレマンソー以外、非業の最期を遂げた人物ばかりになってしまった・・・。

3 10

   
【陸軍大臣ローン】
ヴィルヘルム1世曰く「ローン陸相と一緒にいると楽しくて不思議とくつろぐ」

宰相ビスマルクと会話すると疲れるらしいので、ローンさんは皇帝にとって癒しだったのかも。

1 11

  
【陸軍大臣ローン】
ビスマルク、モルトケと共に普仏戦争トリオの一人。
というかビスマルクとモルトケは癖が強いのでローンさんが間に入らないとトリオが組めない。

2 22

   
【クレマンソー首相】
第三共和政時代を代表する政治家。
ヴェルサイユ条約をドイツに厳しい内容にした。
普仏戦争、パリコミューン、ブーランジェ将軍事件等を見てきた人物なのでドイツに対する恨みが溜まりに溜まっていたのかもしれない。

0 14

解説文によると絵の内容については多少議論も起きたらしい。
なんてったって普仏戦争終結からまだ10年しか経っていないのだ。
とはいえその後もフランス各地で展示され、最後にはウィーンでも展示された。
フランス人にはこの絵を見る事で臥薪嘗胆的な想いも得られたのかもしれない...?

1 5

ロスタン邸を野戦病院として開放し、自ら負傷者の看護に献身するジュネビエーヴ
最期まで自分を想い続けていたヴィクトルの死を伝えられても反応の薄い姉に憤るイザベル

0 0

観始めちゃった
アヴァンでプロイセン軍の砲撃とナポレオン三世

0 3

誕生(1787 天明7年7月23日 思想家)、#第三共和政(1870 アメリカ艦船初攻撃)
グリア号事件は の秘密の挑発命令で発生した。つづく

0 1

ジュール・ブリュネら軍事顧問団はフランス政府の命令に従わず退役,無給で幕府軍側に加担し参戦した。敗戦後は仏当局に逮捕され本国へ送還。しかし1870普仏戦争で現役復帰。さらに1898陸軍参謀総長にまで昇進した。ブリュネは軍人でありながら絵画に秀でており,日本滞在中に多くのスケッチを残した。

13 46

1870年の今日は、普仏戦争の勃発した日。
「みずから招いた難局に直面していたボナパルティストたちは、プロイセンに対して、安価に買いとれる屈辱、もしそれができなければ戦争を望んでいた。ビスマルクもまた戦争を望んでいた。」(ゴーロ・マン『近代ドイツ史』)

0 0

    
【ナポレオン3世と機関車模型】
皇帝は「馬車があれば十分」という当時の保守的な世論を押し切って鉄道を建設しまくり
フランスを19世紀トップクラスの鉄道王国にしちゃいました。

国家資本主義、開発独裁の走りだなこの人。

3 21

その②普仏戦争期のフランス騎兵の紹介イラスト、解説ペーパー、こちらはカラー印刷にします。馬装とか制服とかを取り上げてます。
なおまだ説明が全然書けてないのでこれからの頑張りにご期待ください(無理そう)

8 29

God morgen!🇩🇰🇳🇴
おはようございます!
今日もすばらしい一日を!
今日は普仏戦争終結の日!
フランスがザール地方に進撃したとき,各国は仏の勝利を予想した。しかしプロイセンの綿密な計画,ドイツ諸邦の結託,徹底された軍隊は予想外のスピードで第二帝国を打ち砕き、自らの第二帝国を築き上げた。

6 45

この前からの流れで前々から描きたかった普仏戦争時(11月)のフランス槍騎兵も描きました。

38 98

      
【宣伝ビラ(右側は本物)】
「くたばれビスマルク、ブーランジェ万歳」

ドイツへの復讐を煽りまくっていたら、
第二次普仏戦争が現実味を帯びてきてしまったの図。

0 9

土佐出発(934・承平4年12月21日、#土佐日記)、#徳川家重 誕生(1712・正徳1年12月21日、将軍)、プロイセン パリ占領(1871、#普仏戦争)、#竹島 島根県編入(1905)、#白瀬矗 南極探検隊 南緯80度05分到達(1912、#大和雪原)、#小松左京 誕生(1931、作家)、つづく

0 2

この大砲を見ていると、ラヒトルの95mmフランス砲を思い出します。
1870年の普仏戦争直後のフランス砲の近代化を目指して誕生した95mm砲は、1860年代のフランス遠征の生き残りである技術者デ・ラヒトルが、1872年からドイツの9cm砲に匹敵する威力を持つ95mm砲を設計しました。 https://t.co/fIPkf25OQS

0 1