【 ツボ押し 】

・中脘(ちゅうかん)

体のお腹側で、みぞおちとおへそを結んだ線の、真ん中です。

中焦(みぞおちからへそ)の働きを整え、胃を健やかにします。
腑会とも呼ばれ、腑の気が集まる所。

1 21

【 ツボ押し 】

・大杼(だいじょ)

首のつけ根に触れる大きい骨を見つける。
その骨の1つ下から、指2本左右外側。

熱を取り、上がった気を下げます。
骨会とも呼ばれ、骨の気が集まる所です。

1 22

前日寝る時に足の甲にお灸貼ったまま気づかず次の日その上からタイツを履き靴を履きイベントで接客をこなし、帰宅後に気づく妻。

妻「なんか違和感あると思った」

2 100

【 ツボ押し 】

・手の井穴(せいけつ)

各指の爪のつけ根から、約2mmの所。

脈気が井戸のように湧く所。
急症状に対応する他、全体的に刺激する「爪もみ」で知られてます。

3 27

捻挫にお灸が効果あるらしい👍
本当に効果ありました👍

1 22

【 ツボ押し 】

・中衝(ちゅうしょう)

中指の爪の際です(人さし指側)。

眠気覚ましの特効穴です。
心包の熱を取りのぞき、陰陽のバランスを整えます。

2 23

正月食べすぎてる子はおらんかえ〜!

・裏内庭(うらないてい)

足の人さし指を曲げて、指の腹が足の裏につく所です。

胃腸のはたらきを整えてくれます!!

3 20

【 ツボ押し 】

・少商(しょうしょう)

手の親指の爪の際です。
(人さし指と逆側)

熱をとり除き、のどの調子を整えます。
つまようじの先などで、押してください。

3 20

昨年末から魔入間くんを読み始めてるけれど、音楽祭編からハマって抜け出せなくなった。。。

2年編は今まで主人公たちに振り回され続けていた教師陣が、お灸を据えようと悪役に扮する姿が格好いい!

1 1

【ツボ押し】

・足竅陰(あしきょういん)

足の薬指の爪の際、小指側です。

目、鼻、口、耳などの通りを良くし、頭をすっきりさせます。
側頭部、脇など、体の外側の痛みにも。

6 32

【 冬のツボ押し 】

冬は、貼るお灸やカイロでツボを刺激すれば、寒くなくて楽チン!

■関元(かんげん)
へそ下指4本

■臀中(でんちゅう)
→お尻をギュッと力入れて窪む所でOK!

2 29

先週末はクリスマスで大いに飲み食いされた方も多いと思いますが、食べ過ぎたり飲み過ぎた人は、お腹にある『中脘(ちゅうかん)』を指圧してみて。胃の回復を促す効果があります。
指圧だけでなく、お灸やホットタオル、湯たんぽなどで温めるのもオススメ。胃を労わることで腰痛予防にもなりますよ。

6 17

生活ノブまんが「ノブコさん」
その156~お灸~(1コマ編)
https://t.co/KHVkhETCAe



0 7

セルフお灸なるものを肩にやってみたら腰を痛めました…😭何故!?

今夜は配信お休みですよ✨

今更だけどおはゆら💜✨

0 16

ドールズマスターのみなさんおはようございます。

冬のデート特集です。…が、なんかユキちゃんから撮影になった途端に『今年のクリスマスプレゼントはマスターだと、ヤマダさんに言われました…頑張り、ます』とか期待に満ちた眼で言われて困ってます。(´∀`💢)…そろそろヤマダにお灸据えないと…

1 14

すっかり冷え込んできましたね~
是非、お灸してください。

1 6

ここにお灸にすると、なんか全身ホワ~ってあったかくなる(^_-)-☆

1 6

気温の変動が激しく、体調を崩しやすい季節..お灸の出番

自分で見えない首肩.背中のツボへの、無謀なチャレンジお灸🔥は❌危険

📝お灸に、火をつける際は
1.シールを剥がし
2.手の甲に、一度 シールを剥がしたお灸を置き
3.火🔥をつけてから、目的のツボに置く方が安全です

15 87

今回、鍼水 りんちゃん からのご依頼で11/12、11/13静岡駿府公園内で行われる[共生クラフトマーケット]に出店しているセイリンブース無料お灸体験のイベントPOPイラストを担当しました!明日もやってますのでお近くの方は是非イラスト見るついでにお灸体験してみて下さい!あっ!逆かw

7 48

ここにお灸して効果抜群だったという個人の感想

1 4