//=time() ?>
【逃げ上手の若君 7巻】読んだ。
佐々木道誉の娘との出会い。楠木正成からの教え。そして、仇敵足利尊氏への復讐。
京での短いながらも濃密な時間を経て、時行はさらに成長。そしていよいよ、鎌倉奪還の大戦へと動き出す
#推しを4人晒すと好みがわかる
ゴルゴ13 理想の人
ルパン三世 憧れの人
足利尊氏 友達として好きな人
マーベル・フローズン 嫁にしたいテキサスの大和撫子
#コミケ100 に参加致します✨
よろしくお願いします☺️
8月13日(土) 東2ホールP52b
📕新刊【火箭】
観応の擾乱-薩埵峠を舞台に足利尊氏・直義兄弟の再会と終焉、そして武田信武、今川範氏、仁木義長、上杉憲顕、佐々木道誉など足利を取り巻く人々も描けたらと思っています☺️
https://t.co/LbgY2JdcAU
足利尊氏命日追悼
(今年描けなかったので過去絵あげときます…🥺)
←2021年 2020年 →2019年
全部戦ってるな…
戦の中に身を置いた、まさに将軍だったからな…
本日はお題「東」ということで、中先代の乱にて関東平定に向かう足利尊氏。
都を立たれける日は、その勢わづかに五百騎なりしかども…駿河国に着き給ひける時は、三万余騎になりにけり。 #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
#平家物語 9話
遂に平家が都落ち。日本史の常識だと天皇と三種の神器を奉じている方が圧倒的に有利な筈だが、後白河を逃がしたのが痛かった。そのため神器なしで後鳥羽天皇を擁立されてしまう。
この神器なしで院が天皇を指名する手法は後に足利尊氏が真似して南北朝になる。
#ブログ修正 宗良新王、足利尊氏、新田義宗義興、饗庭命鶴丸。日本史にキラ星のごとく輝くビッグネーム & 20万騎がヤオコー所沢椿峰店周辺で激突する‼️ のですがまったくと言っていいほど知られてないですよね😅 #太平記 #観応の擾乱
花一揆と児玉党のうちわ【所沢市】 https://t.co/4KguIAsDBW
《人物ファイル》のご紹介です❣️
📕【南北朝婆娑羅名鑑】①
▶︎B6.44ページ
▶︎2022年5月5日発行
❶足利尊氏
(マヌー @ef_infor )
❷足利直義
(なか様 @naka_78910 )
❸足利基氏
(kota様 @kota_kota_184 )
https://t.co/dntON4CBfb
#南北朝プチオンリー婆娑羅2022
#今日は何の日
41年:カリグラ帝、暗殺
1336年:箱根・竹ノ下の戦い。足利尊氏が建武新政に対して蜂起
1392年:明徳の乱が終結
1679年:チャールズ2世がイングランド議会を解散(無議会時代)
1842年:江戸幕府が株仲間解散令を発布
\ WORK /
日本を手中に収めた!と思ったら朝廷が分裂して国が分かれた足利尊氏さんと、約束を反故にした義満さんの図。
媒体:浜銀総合研究所 刊 ベストパートナー誌
編集協力:プレジデント社
河合敦さんの読物「日本史学び直し」の為のイラストです。
おはようございます😄
久しぶりのコミケにドキドキです❣️
本日一日よろしくお願い致します😊☀️
歴史>南北朝>足利尊氏直義兄弟
📕f;[ef]
https://t.co/XS4JK9JiBL
#C99 #コミケ99 #南北朝
2021年もあと僅か
思えば今年は逃げ若から始まり、逃げ若で終わった1年でした。来年も時行くん、頼重さん、雫ちゃんら逃若党の郎党、そしてラスボス足利尊氏&直義兄弟のますますの活躍とヒットを祈念して締めくくりとさせていただきます。
それでは今年一年ありがとうございました。
#逃げ上手の若君
#一気見して最高だった作品
大河ドラマ【 #太平記 】
緊迫した"足利と北条"の関係に痺れ(不穏大好き♪)、真田広之さん演じる #足利尊氏 をはじめ、それを取り巻く人々の美しい世界観に酔いしれ、美しい台詞に心を揺さぶられた、大河史上唯一無二の南北朝ワールドでした😆
面白くて49話を1週間制覇❣️ https://t.co/tNvhOWqlty