初めて児童書のイラスト丸々担当させていただきました…!!
歓喜っっっ😭✨
「弱すぎ古生物 ピンチはチャンス! なんだかんだで生き残ったニンゲンの祖先のはなし」
https://t.co/BMlXRzyBX3

6 39

Utatsusaurusの画像と3Dモデル、こちらにUPしました。添付画像みたいのが入ってます。7日間保存されるらしいので欲しい方はお早めに。商用改変等OK、自由に使って!
https://t.co/7gTNRGw3Wf


12 32

配信開始の時間が迫って参りました!
19:30ごろ動画へのリンクをお知らせいたします。

配信後半には質問への回答時間を設けております。
配信中に気になったことがあれば、youtubeのコメント欄や、古生物学若手のための会のtwitterアカウントへのリプライで質問をお寄せください! https://t.co/wbpBaPNQ2J

15 12

【探究学舎監修 新刊発売!】

本日5/21(木)「弱すぎ古生物」(えほんの杜)が発売されました!

「ニンゲン」はある日突然「人間」になった訳ではない。そこには生命進化の5億年におよぶドラマがあった——。
ぜひご覧ください!

リンクはこちら▼
https://t.co/vt9NEJY3q0

17 45

本日は国際博物館の日です。

また、大好きな博物館、水族館、動物園、美術館に行ける日を楽しみにしてます✨



6 24

これは古生物と男の子の絵

4 10



今日は新しい怪人が無いノデ絶滅したキリンを紹介
シバテリウム
1万2千年前マデのユーラシア、アフリカ等から多数の種が見つかってイル
現在のキリンより首が短く、ガッシリした体型で、木の葉ヨリ草を食べる方向へ進化していったと見られる

0 2

みもちく式古代生物図鑑 その2

オパビニア

ちょっと古生物を調べた人なら誰でも目にしたことがあるであろう生き物。五つの目玉と象の鼻のような触肢が特徴である。あまりにも現存生物とかけ離れた姿に初めて学会で発表された時は大笑いになったそうだ

1 8

これはポケットモンスターですか?
いいえ、カンブリアモンスターです。
 

1035 2690

さて、ここ数日 でアンモナイトの色模様について検討してきましたが、番外編ということで、オウムガイ(広義)の模様を確認してみましょう。a: ポメラントソセラス
b: フラグモセラス
c: ペンタメロセラス(a-c 古生代シルル紀)
d: ユートレフォセラス(中生代白亜紀)
e: オウムガイ(現在)

46 177


さんにいい感じの写真をUPしていただけたんで、肋を歪めるて対応。(こう言う曲がった肋はまっすぐな状態でモデリングして曲げると簡単簡単!)これで行きましょうか!

4 14


今こんな感じです。顎器はどちらも同じこの適当なのが入ってます。

2 22


こっちの種もロートこれまでよりちょい長めにしました。

0 2


ロートこんなんで?ロートについた筋肉でそんな器用なことができるんですね!!オウムガイもですか?

0 1