個人的には伊勢新九郎(北条早雲)を主役したこの作品を推したい。 https://t.co/qt93p31lPj

3 4

となるとやっぱり『新九郎、奔る!』の

●伊勢新九郎

は入れなくては。
昔から読んでる先生の作品はキリがないからなるべく入れないようにしてるんだけど、新九郎は今一番新刊を楽しみにしてる作品のひとつだし、ここまで来ると外せない。

2 13





『北条義時』の子孫が逃げ上手の若君の『北条時行』その子孫と結婚したのが新九郎奔るの主人公『伊勢新九郎』の息子『北条氏綱』
そしてその子孫『北条氏直』から『徳川家康』へと政の手本として吾妻鏡が渡される
正に歴史のバトンタッチ

2 10

ところがそこに新興勢力が現れる。
チートにも程がある知力と武力を兼ね備えた男。
伊勢盛時、またの名を伊勢新九郎、後世において、「北条早雲」と呼ばれる男!!
幾度となく戦うがジリジリと敗れ、最後の党首三浦義同は戦死、相模三浦氏も滅びる。

107 275

『鎌倉殿の13人』話題の裏で小田原市が「北条五代」大河ドラマ誘致に奮闘中|NEWSポストセブン https://t.co/nWkvO62gyc

において「#北条五代」を描ききろうとすると、1年間では足りないと思う。だったら、初代である に絞った方が良いと思うな!

1 1

9 /

後の北条早雲、まだこの頃は伊勢新九郎。21歳と少しおとなびて来ましたがまだまだ若輩。
姉の嫁ぎ先の今川家の家督争いの調停に駿河まで出張りますが、敵方の太田道灌にいい様に転がされ悔しがります。
今巻はギャグ少なめ。

3 110

<最新刊>
「新九郎、奔る!(9)」ゆうきまさみ (著)

相対することとなった室町きっての戦上手相手に新九郎は如何に挑むのか!?伊勢新九郎が歴史の表舞台に現れる!今川家お家騒動編、開幕!


詳細は↓
https://t.co/r5BHfwb64E

0 0

鎌倉殿の13人より、伊勢新九郎を題材とした「新九郎、奔る!」と菅原道真と在原業平を題材とした「応天の門」の方が面白いよ。

1 8

新九郎、奔る! (9) ゆうきまさみ
2022/2/10

新九郎VS.太田道灌in今川家当主争い!

相対することとなった室町きっての戦上手相手に
新九郎は如何に挑むのか!?

伊勢新九郎が歴史の表舞台に現れる!
今川家お家騒動編、開幕!

https://t.co/7jGETrI5xx

0 1

伊勢新九郎盛時と嫁。
(ネタと台詞が前後していたり、葛山氏は確証が現時点で持てなかったので描いてません+高橋家過去帳そのものについては、要検討だと思っていますが、創作内タイムラグとして微妙に採用しています+サックリなので史実的に何か間違いや、ご指摘等あればお気軽にどうぞ)

6 8

ゆうきまさみ先生は伊勢新九郎盛時(北条早雲)を主人公にしてたりして、面白いな

新九郎、奔る! 1 | 小学館 https://t.co/ha7uBFOSm7

3 6

今夜の青天紀行で紹介された、岡山県井原市。
ふと気になり検索すれば、やはり。
「荏原荘」であった。
先生の『#新九郎奔る!』でじっくりと描写された伊勢新九郎盛時の実家の領地!
後に関東を席巻した後北条氏の祖と渋沢栄一が繋がったぜ!

1 5


新九郎奔る ①
一巻表紙の伊勢新九郎盛時殿

0 3



( ΦωΦ)ノ 
◎北条早雲(伊勢新九郎)
◎長宗我部元親
◎東郷重位(示現流創始者)
◎島津四兄弟

3 10

最近読んだ漫画
新九郎、奔る!(ゆうきまさみ/5巻〜続刊中)
室町から戦国への変遷期、主人公は伊勢新九郎(北条早雲)
1〜2巻での背景の説明(しかもクソややこしい応仁の乱)に苦労していたが、ここんとこはグッと面白くなってきた
でもまだ新九郎は16歳で、岡山にいる
話の先は長いし小田原は遠い

0 2

たのしみにしてます。あっ、紙の本のほうを買います。

『新九郎、奔る!』第5巻

https://t.co/O4rSvvi4v3
Kindle https://t.co/4HDIbAtQoP
楽天 https://t.co/tD22Q0V8fa

伊勢新九郎、盛定、共に人生から“落馬”待ったなし!?
事態急変の第5集!

0 1


北条早雲が伊勢新九郎だった頃
都に戦乱の狼煙が上がろうとしていた
それを気にしない足利義政は
怠慢と日和見で火に油を注ぐのみ
風雲が吹き荒れる天下
若き新九郎は激動の時代の中で
時に懸命に時に強かに生きてゆく
その物語は

17 30

伊勢新九郎(北条早雲)/戦コレ

458 1588

最近読んだ漫画
新九郎、奔る!4(ゆうきまさみ)
伊勢新九郎(北条早雲)が主人公の話
1~2巻は状況説明やら人物紹介に苦労していた感がある(応仁の乱だし)けど、やっと落ち着いて面白くなってきた
ゆうきまさみは賢い人を賢く見せるのが上手い
ただ小田原奪取するまであと連載15年ぐらいかかりそう

0 2



大抵の戦国モノで「完成された怪物」として登場する、北条早雲。
ゆうきまさみ先生が描く早雲?読まないという選択肢はありませんよね。
しっかりと時代考証をした上で、あ~る的なノリを持ってくるのは、流石。

0 0