//=time() ?>
【7/13-8/25長野県立歴史館企画展「疾風怒濤 木曽義仲」応援】
4コマでわかる!平家物語の木曽義仲(8)
「平家物語巻4 橋合戦」
平家についた地方武士が恨みを買い、平家打倒に源氏が立ち上がった…と言われますが、信濃国は国守も平家と関係なく、平家方の武士は長野市以北の一部の武士だけでした
9.小林遠火(シノビガミ)
古流流派『突破』の炎使いの方。
『突破』は色んな属性攻撃ができて面白いよね。
こっちは氷雨とは違って、ちゃんと突破の本拠地である信濃国に住んでる方で、代替わりしたての幼い藩主に忠誠を誓っていたりする。
言動と行動を意図的に一致させてないキャラクターで
信濃国戸隠にて、平維茂が会いたるは見た目麗しゅう女人の一行なり。
紅葉と名乗るその女性、人を誑かす鬼のななりーーーー。
#きょーか絵巻
#イラスト練習中
#秋の創作クラスタフォロー祭り
武田二十四将のご紹介。第4弾は「高坂昌信(春日虎綱)」です💡
武田四天王の1人。石和の大百姓、春日家出身。信玄に見いだされ近習、足軽大将、海津城代になるなど異例の出世を遂げた。信濃国衆香坂氏の名跡を継ぐよう命じられ「高坂弾正」と呼ばれる。「甲陽軍鑑」の原本とされる書物を書き上げた。
武田二十四将のご紹介。第3弾は「内藤昌秀」です💡
武田四天王の1人。譜代家老工藤氏の出身で、信玄の側近、奉行として重用された。馬場信春に代わり信濃国深志城(現在の松本城の前身)、更に上野国箕輪城の城代となり、内藤家の名跡を継ぐ。長篠の戦いで馬防柵を全て突破するなど奮戦したが、戦死。
栄菱(エビシ)
信濃国からやってきた突波の忍者。表の顔は真田家に使える武士。身寄りのない自分を拾い重用してくれた主人に忠誠を誓っている。
通過シナリオ/薬喰い(シノビガミ/PC1)