12月1日は安政4(1958)年、南部藩藩士の大島高任が日本初の洋式高炉で製鉄に成功したのを記念した
(。-`ω´-) 世に鉄なかりせば夢も戦争もなきにけり。
やんぬるかな。

8 16

明治2年6月、南部藩家老楢山佐渡が盛岡に送られ切腹の形式による刎首と決まると、自ら介錯人を願い出る。介錯人の役目を終えると控えの間で慟哭し晩年は佐渡の墓参りを欠かさなかった。
大正2年6月19日死没。享年67歳
病床に臥せて「佐渡様の月命日、23日に死にたい」と妻に語っていたという。

8 30

【今日プラ:22分】
キャラ:ユキノビジン(ウマ娘)

【チャグチャグ馬コ】
🐴岩手県滝沢市と盛岡市で例年6月の第2土曜日に実施される祭り。華やかな馬具を纏った馬を連れて進行する。
🏇優秀な馬産地の南部藩で馬への感謝を込め村民が鬼越蒼前神社に馬の無病息災を祈願したのが起源とされている。

5 13

明日発売・いわてマガジン8号!

⭐️「シリーズ 南部のお殿様」
大きな声では言えないけれど12代南部藩主・南部利用公は2人いたのです。

⭐️「出発〜原敬の一歩〜」
原さんの30歳前後のアノ逸話を。

2作描かせて頂きました。
殿漫画に原敬のおじいさんも出ています!
ぜひお手にとって下さいませ🥰 https://t.co/IUBDFVIA0b

4 16

第七章「居酒屋『角屋』の親父2」が本日より配信開始! ――南部藩大坂藩邸で切腹した吉村貫一郎。今際の際に現れた亡き父を前に、彼は何を想うのか。第七章 第1話と壬生用語辞典を公開しました。#壬生義士伝
https://t.co/vcDKhBm55G

78 183

12月1日水曜日時刻は5時29分
おはようございます!
師走に突入!
 
世界保健機関(WHO)が昭和63年制定

1857(安政4)年 南部藩士大島高任が日本初高炉による製鉄成功

今日〜1週間、無料相談電話「いのちの電話」設けられる

今月も元気に😊🍁✨

2 14



津軽の郷土料理で、
むしり鱈に生卵を絡めたもの



南部藩の時代、商業港として栄えた野辺地町に京都から伝わったといわれる

正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわる健康食として正月明けに食べるそうです😊


1 11

完成❗️
彼は と対立したけど、智勇兼ね備えた で、たった五千の軍勢で信直& 側約六万の軍勢に互角以上の戦いを見せたとか。
でも秀次側の謀略で斬首された上に一族悉く皆殺しにされてしまった。
南部藩戦国時代のもう1人の

0 3

安政2年(1855)南部藩は幕府より、箱館から幌別にかけて沿岸警備を命じられた。箱館に本拠となる陣屋が置かれ、森町砂原、長万部、室蘭に出先の陣屋が築かれた。

安政度南部藩御持場東蝦夷地風物絵図 。安政2年 (1855)南部藩士 長沢守至 模写。 モロラン陣屋

現在
https://t.co/0vAx4K8CqE

1 2

安政2年【1855】
南部藩士 長沢守至 模写。

0 0

南部藩大坂蔵屋敷での切腹を前に、吉村貫一郎の回想は続く。様々な情景が思い浮かぶなか、彼の追憶はやがて故郷に残した妻・しづとの出会いへと至る。『壬生義士伝』リバイバル配信「第二章 桜庭弥之助編」が本日よりスタートしました。#壬生義士伝  https://t.co/vcDKhBm55G

44 140

青森と岩手の県境(旧南部藩)の地域にある、一戸、二戸、三戸、五戸、六戸、七戸、八戸、九戸という地名。
この「戸(へ)のつくまち」を愛する人のためのテーシャッツを作りたく…💖

1枚2500円。
ただいま予約受付中。
(デザインごとに予約合計30枚に達すると作れます。1~2ヶ月お待ち下さい😊)

75 180

期せずして時代物が多くなった6号。
その先陣を切るのが、南部藩への愛が溢れる あねがわさん 作『南部のお殿様』✨✨🏯✨✨
南部藩歴代のお殿様をシリーズでご紹介していきます❣️お楽しみに☺️

5 22

58.大きく分けると「津軽地方(赤)」と「南部地方(青)」になるよ💡
これは江戸時代に津軽氏が支配していた「津軽藩」と、南部氏の支配下「南部藩」が元だよ💡

Wikipediaではこうなってるよ⬇

>県西部にある日本海側の津軽地方と、県東部にある太平洋側の南部地方の2つの地域に大別される

11 33

🌲三戸町 今昔
三戸町 元木平の“松並木“です。

南部藩主が、江戸より帰郷の途中、日光街道の松並木に感嘆し、家臣に命じ、領内に植え整えました。

しかし、年と共に老い、台風で倒れ事故を招いたので、全面的に切られました。

古写真は、歴史情緒あふれる松並木風景です。

4 46

今日は

日本鉄鋼連盟が1958(昭和33)年に制定
1857(安政4)年のこの日
南部藩士・大島高任が日本で初めて
高炉による製鉄に成功した

0 1

飲み会で、イロイロ南部藩主の面白いお話聞けたので描いていきたいです!
今回は10代藩主南部利正公。
現存する甲冑はあまりに細く「そうとう華奢」という表現になるようです。
女性説が出る程に(笑・それはないですが)
これも飢饉の影響ですね😢
そういうお話から儀式も大変だったというネタ。

4 16

15日(日)盛岡劇場メインホールにて「民俗芸能鑑賞会~豪華共演!~」が13:00に開演(12:30開場)します!!!出演団体は見前神楽・南部藩古武道・東中野町さんさ踊り・銭掛剣舞の皆さまです。盛岡の宝、岩手の民俗芸能を多くの方に観ていただきたいです。お時間のある方は盛岡劇場へ!

5 3

勢いだけで南部藩4代藩主・重信公完成させました!
イメージが文化人だったので線が細い…
今まで色塗り苦手だったけど、やってみると楽しくなってきた🤗

重信公は3代藩主、重直公の弟君だよ。
決断力と行動力のある藩主です!

5 5

3代南部藩主・重直公。
イメージはある程度出来ていたけど、絵にするのは難しかった…
想像をそのまま描けるくらいの画力になりたい。
ってことは、たくさん描いて場数踏むしかないのね。

重直公は江戸生まれの江戸育ち、都会っ子だ。

7 7