//=time() ?>
#文藝春秋の話題作
3月刊
#小林信彦『#とりあえず本音を申せば』
#武川佑『#千里をゆけ』
#林真理子『#GoToマリコ』
#原田マハ『#キネマの神様ディレクターズ・カット』
#平岩弓枝『#嘘かまことか』
『キネマの神様』は8月に松竹にて映画が公開されました。
小林さんは週刊文春連載の第22弾。
戦国時代×ごはん
武川佑『かすてぼうろ 越前台所衆於くらの覚書』(光文社)
越前(いまの福井県)百姓の生まれの女の子が殿のご飯を作る台所衆(庖丁人)目指して頑張る話です。信長、秀吉、家康、光秀、勝家など歴史人物もたくさん登場します。歴史が苦手な人にもおすすめ!
【11/25発売】
武川佑『かすてぼうろ 越前台所衆 於くらの覚書』光文社
書影出ました!美しい装画は立原圭子さん。帯コメントは「お勝手のあん」シリーズの柴田よしき先生、「居酒屋ぜんや」シリーズの坂井希久子先生に頂きました。夢のよう…両先生ありがとうございます!!
ぜひご予約をお願いします☺️
【お知らせ】
10月10日 20時ごろから〜
✨武川佑先生
✨蝉谷めぐ実先生
とスペースいたします。日程的にはたまたまなのですが!文学賞ノミネートラッシュの若手時代小説家先生たちの揃い踏みでわくわくですね😊!
#イラスト夏合宿
最終課題の2枚同時制作完了。
今回は明るい絵にしました。
1枚は、一番最初に描いたのと同じ武川佑先生の『千里をゆけ』から、小鼓と大宝。
1枚は千葉ともこ先生の『震雷の人』から顔季明。
第1週の課題完成。
武川佑先生の『千里をゆけ』の冒頭部分の印象です。最後まで読まなくてはわからないディテールもチョット加えていますが😅
嘉吉の変ですな。
課題出しは夜にー。
#イラスト夏合宿
【本日3/26発売】
武川佑『#千里をゆけ』文藝春秋
より、「行橋合戦」を試し読み(1/2)
人と人がぶつかり合う迫力の合戦シーンをお楽しみ下さい。
ISBN:978-4-16-391332-2
長篠合戦でのPTSD。女物の着物を纏うことを望む一人の僧。武田信友と穴山梅雪斎不白、武田を裏切った男たちは、本当に卑怯者だったのか。まだ見ぬリアルな戦国時代を、体験してください。
武川佑『落梅の賦』
https://t.co/R1bTk2RYcK
本日のおすすめは武川佑さんの『落梅の賦』。
「俺は、武田を食うぞ」戦国最強を誇った甲斐武田家の落日。「武田の海」を任された二人は、なぜ悲劇の引き金を引いたのか――。
装丁は川名潤さん!装画はagoeraさんです!https://t.co/PTJ9gYiZ6x
本日発売の『#落梅の賦』の著者 #武川佑 先生がご来店されました!!
ちょうどお買い上げになったお客様がいらしたので、サインを書いてくださいました。
武川先生はなんと当店の元スタッフ!!
関内店は全力で武川先生を応援してます!!
皆さまもぜひ当店へ♪