//=time() ?>
#意外と知られていない戦国時代小ネタ
女性の首は血祭り(首実検)に掛けられないので、髭も生えていない中性的な美少年が討ち取られると性別で揉める事があった
徳川家康の言では
“首級の瞼をこじ開けてみて、瞳孔が正面向きなら男、上向きならば女”
との事で、後確認で見事的中していたらしい
@dousetumiki 上杉謙信『あとは城内の樹木は栗とか梅とか、食べられる実がなるもの重視だわね』
柿崎景家「俺、このお立ち飯食ったら三国峠超えるんだ…」
#意外と知られていない戦国時代小ネタ
『雑兵物語』では
“戦場は飢饉と思え、乞食の如く身持ちを固くせよ”
と戦場の食糧難を説いている
配給の兵糧は油断すると味方にすら盗まれる。兵糧に頼らず食糧や水分確保に留意せよと続く
塩と味噌切れは水切れより辛く、梅干しは眺めると口渇を癒やすという
筒井家関係者「筒井家は御家断絶か…よし、せめて家記だけは順慶様をカッコよく書こう!
本当は洞ヶ峠に出陣してて…」
後世の歴オタ「順慶は洞ヶ峠で日和見してた優柔不断の不義理者!」
筒井順慶『…踏んだり蹴ったりだ!』
#残念だが当然と言う他ない #なお明智光秀は人気者化した模様
1584年
筒井順慶『ひぃ…秀吉にこき使われて、休む暇も無……!?!
ぃィ痛い痛い痛い、胃がすげー痛い!!!(七転八倒)』
曲直瀬道三「…胃脘痛(胃癌or穿孔性胃潰瘍)ですね
なんてことだ、もう助からないゾ♡」
筒井順慶『フィクションじゃないのかよ、騙された!
儂まだ、数え三十六…酷い人生だ』
#残当
@ryry4trd4gm @nobutoyo_tenkyu 大友宗麟『という事は…儂が宋江か!
呼保義と呼んでくれて構わんぞ!』
龍造寺隆信「…どっちかというと高俅じゃないか」
『…もっとマシな例えは出来んのかこの黒扇風が』
「…なら西門慶で満足か」
『おう、今山まで顔貸せや」
「上等だ、うちの義兄弟がどんだけ豹子頭か思い知らせてやる」
筒井順慶『明智の阿呆め負けたんか!
儂の読み通りだ!井戸が勝手に突っ走って入った山城槇島城を占領しろ
秀吉への挨拶?明日でええやろ
きっと褒めて貰えるやろなあ…』
多聞院英俊「えっ、優先順位…えっ」
#山崎の戦い2021
#意外と知られていない戦国時代小ネタ
例外として“尚武紋”と呼ばれる縁起や霊験・加護を願って武具に入れる紋がある
鷹の羽・兜・軍配・釘抜、右三巴・加藤清正で名高い蛇目紋などで、蛇の目は弓弦の予備・弦巻が由来
本妙寺蔵の伝加藤清正蔵の蛇目紋長烏帽子兜は後世になって追加されたものらしい https://t.co/jEZck5VS0W
多聞院英俊『だーっ!?!
筒井順慶殿は不審、不審、何故に明智殿に出した援軍を引っ込めたのか!
昨日は明智殿に合力して河内を攻めると噂に上がれば今日は郡山城で切腹しただの、いや援軍の催促にきた藤田行政に腹を切らせただの奇々怪々だ!』
筒井順慶「儂にも判らんから困っとるのだ」
#多聞院日記