//=time() ?>
とりあえず大作公開ラッシュが一段落したので、ホッとしてる。
あ『燃えよ剣』が外された。なかなかの力作でしたよ。原田眞人頑張った。
#utamaru
本はいくつもの区の図書館に依存しているので、『DUNE』原作も借りて読んだ。
しかしその直接の続編『DUNE 砂漠の救世主』が、近隣の6つの区の図書館に所蔵が無い。その続刊『砂丘の子供たち』も全巻揃ってない。こういう事態も起こる。
#utamaru
東宝は小松左京の『復活の日』映画用シノプシスを、海外合作用にハリウッドの大手スタジオに送った。
それを読んでパクッたのがマイケル・クライトンの『アンドロメダ病原体』・・と小松左京はずっと根に持っていたとか。
#utamaru https://t.co/qXjhfVWGxh
そうどす!あの高野文子です!
そうです!2回繰り返します!
あの高野文子です!
#utamaru https://t.co/UQzIFtXGhN
北朝鮮に潜入、愚弄する映画『ザ・モール』『レッドチャペル』を作ったマッツ・ブリューガーって、相当おかしい奴みたいだよ。
以前町山さんが紹介した『誰がハマーショルドを殺したか』という、無理矢理な陰謀ドキュメンタリーを作った奴だよ!
怪しい怪しいw
#tama954
映画『ボディーガード』の脚本は『スターウォーズ 帝国の逆襲』『白いドレスの女』などのローレンス・カスダン。書かれたのは70年代だったので、当初のキャストイメージはスティーヴ・マックイーンとダイアナ・ロス。
#tama954
チーフタンズと映画と言えば、巨匠中の巨匠スタンリー・キューブリックの『バリーリンドン』の劇中曲を担当か。1975年だからもう47年前か!パディ・モローニもまだ30代だったんだ。苦労したろうな、完璧主義者の人でなしキューブリックからの要求には。
ご冥福を。
#barakanbeat
でフラップターとして映像化。そういえばホドロフスキー版の『DUNE』のイメージボード、画コンテを描いたメビウスはナウシカも描いてたな。
尚デヴィッド・リンチとラウンレンティスは大コケした後に懲りもせず『ブルーベルベット』を製作、復活する。
#utamaru
翻訳の大家矢野徹さんは「タマフル映画祭」で上映された『カムイの剣』の原作者。
さて、『エルトポ』でカルト監督としてブレイクしたアレハンドロ・ホドロフスキーが最初に『DUNE』映画化に奔走して、頓挫した経緯は傑作ドキュメンタリー『ホドロフスキーのDUNE』で語られた通り。この時
#utamaru