私設図書館・図版研レトロ図版博物館さんのプロフィール画像

私設図書館・図版研レトロ図版博物館さんのイラストまとめ


「科学と技術×デザイン×日本語」をメインテーマに、明治・大正・昭和初期に刊行された自然科学やデザインなどの分野の埋もれた図版や「当時の日本におけるモノの名前」に関する資料などに、どなたにも気軽にアクセスできる機会を提供するため小さな古道具屋店舗を改装して設立された、蔵書キャパオーバーで日本一片付いていない物好き図書館。
note.com/pict_inst_jp/

フォロー数:164 フォロワー数:194

「写真乾板用ステレオカメラとステレオスコープ@明治後期の写真器材カタログ」をmuuseo『図版研レトロ図版博物館附属展示館』に投稿|https://t.co/jNQrdPHkaW
20世紀初めのガラス 用木製筐体ステレオ

0 9

「博物(動物学)展示室_鳥類の部屋」に「鳩あれこれ@昭和初期の原色動物図鑑」追加 |#Muuseo (#ミューゼオ)
https://t.co/XOzsOKzgEU

趣味が流行り が活躍していた に出てくるハトの仲間の あれこれ

0 3

「器械展示室_工業機械の部屋」に「チョコレート工場見学@昭和初期の化学プラント図解本」追加 |#Muuseo (#ミューゼオ)
https://t.co/3b599DaCUS

本に載っている、#カカオ豆 から ができるまで

2 6

「器械展示室_写真・映像・音響器械類の部屋」に「生物ドローンカメラ@昭和初期の中等教育用理科図解参考書」追加 |#Muuseo (#ミューゼオ)
https://t.co/1btq26lssa

参考書に載っている の図

3 7

「博物(動物学)展示室_鳥類の部屋」に「海外産の鳥々@昭和初期の女学校用動物学教科書」追加 | (#ミューゼオ)
https://t.co/Yx80KSDhmK

海外産の珍鳥を描いた細密銅版画いろいろ。

0 2

「大日本レトロ図版研Q所」Facebookに写真2件を追加|https://t.co/ziT7VBqqpw
『鑛物標本』普及版刊行にあたって追加した巻頭言+発刊の辞

2 4