ヒゲのニラさんさんのプロフィール画像

ヒゲのニラさんさんのイラストまとめ


東京は中野の生まれ、どっぷり昭和。多趣味です。読書、絵画・映画鑑賞、Jazz、ボーカル・下手なギター、落語、山歩き。子ども・商店街・料理が好き。掃除・争い・権力が嫌い。たまにおっとり行動する市民。妻は福岡で活動中。

フォロー数:1147 フォロワー数:894

   (3)
6)多胎児の移動困難支援へ移動補助サービス開始を評価、都補助の導入を
7)多胎児向け動画DVDでの講座はどうか?多胎児の会の拡充を
7)ひとり親の養育費は親の権利ではなくこどもの権利、開始される都の助成導入を

0 0

   (2)
3)家庭訪問子育て支援ボランティア事業(ホームスタート)は全国105事例、杉並にもあり。ぜひ実施を
4)中部南部すこやか福祉センターでの産後ケアは廃止?
5)在宅育児支援で「マイ保育園」事業や世田谷の児童館登録サークル支援自主保育支援などの実施を

0 0

   (1)
1)虐待に至る前の支援の充実を、問題深刻化の前に支援を相談できるようフィンランドのネウボラのような親しみを感じる場をすこやか福祉センターに
2)相談予約1か月待ち事例があった。相談枠・人員拡充を

0 1

  
6)教育大綱はいつどのように示されるかの?
7)ICT機器(タブレットPC)導入の支援体制は?

(3)の評価
6)7)聞くだけの質問は止めて欲しい。事務方に聞けば済む話だ。聞いた上で問題の所在や解決策を提案してほしい。

0 0

  
4)耐震化のためマンション建替促進を。中野4丁目だけじゃなく環6内側・東中野周辺で新宿隣接と言うポテンシャルを活かした開発を
5)無電柱化を幹線道路だけでなく生活道路にも拡充すべき。無電柱化で容積率緩和等の施策を

0 0

   (1)
1)災害時民間企業や他自治体との相互援助協定はいくつ?定期的見直ししているか?
2)防災リーダー・防災士が活躍できるよう実践訓練を
3)四季のまちを防災BCP(災害時事業継続計画)に位置付けるべき

0 1

  星5つで評価
2)3)6)は大事なテーマだが、4)5)は立場を明言すべき▲
我が党宣伝もマウンィティングもないが共生を否定するなら議会制民主主義の担い手としての資質が問われる▲
解決策提示はある★
先進事例はひとつ▲
お伺いと提案型が半々▲ 星3つです

0 1

  
6)中野駅新北口再整備で、議員有志で定期借地前払い地代を別途調査したところ600~860億の試算が出た。定期借地方式を検討すべきだ。

0 0

  
4)外国人の保険証使いまわし不正の防止を
5)3か月以上住んでいて国保料を滞納する外国人対策として、イギリスのようなピザ申請時に前払い保険料支払い制度の導入を区に要請すべきだ

0 0

  
1)子育て先進区の客観的指標として、満足度ではなく合計特殊出生率を採用し目標化すべき
2)廃棄物処理の区の理念と目標は?ゴミゼロ都市への到達点と課題は?
3)事業者としての区は廃棄物をどう減らしていくのか?

0 0