一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニアさんのプロフィール画像

一魁斎 正敏@浮世絵スキー&狼の護符マニアさんのイラストまとめ


郷土玩具・浮世絵・着ぐるみ・アニメ・ゲーム・民俗・神社仏閣の御札(狼の護符、牛王宝印、養蚕、狐乗尊、天狗)等が好きなクチです。※狼信仰に関する御札等を纏めた同人誌「お犬様の御札~狼・神狗・御眷属~(第3版)」(¥2870/B5判・248P/送料込)は完売に付き、現在通販は中止中です。pixiv.me/ikkaisai
sakigake-one.sakura.ne.jp

フォロー数:262 フォロワー数:6337

長野県・戸隠神社さんで神仏分離以前に授与されたと思われる梵字大黒天さんの尊影。そしてマスコットキャラクター的な描写の火焔宝珠。

28 113

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-08

これは絵師不詳の地獄絵に描かれている、あまりにも「X」という文字にこだわりすぎた事で世界の多くの人々から怨みを買い、死後に責め苦を負う男性の図。

4333 12571

太閤記ネタが禁じられていた江戸時代の浮世絵ですが、本能寺の変に関しては過去の時代の事件に仮託する形で描かれた作品が存在しており、添付画像は源頼朝の挙兵の際の山木兼隆の館を襲撃に擬えたものですが、#鎌倉殿の13人 成分も摂取できるので そちらも好きな方には嬉しいですね!#どうする家康

3 15

こちらは紀行で触れられた妙国寺の蘇鉄の怪異を描いた浮世絵。なお、当時は太閤記や元亀・天正以降の武家を描くことは禁じられていた為、人物名を仮名・当て字にして版行しています。#どうする家康
1枚目:月岡芳年:和漢百物語・小田春永(慶応元年)
2枚目:歌川芳艶:瓢軍談五十四場(元治元年)

3 12

光前寺の早太郎が入っているので本来であれば入れるべきでしたが、スペースの都合上で割愛しました(汗)また、現在では既に廃絶していますが、しっぺい太郎が魔物を退治した後、信州に帰る途中で死んだ場所のひとつと伝わる浜松市 北区 引佐町の観音山にあった清水寺でも往時は御札の授与がありました

0 9

アシタカたち、すなわち蝦夷の住む陸奥の地では近世以降に岩手県・福島県を中心に狼(山犬)信仰が盛んになりました。なお10月9日まで宮城県・村田町の村田町歴史みらい館さんで企画展「牙を剥け-東北地方の狼信仰-」が開催中ですので、ご興味のある方は是非!#もののけ姫

154 294

に登場する山犬、すなわち狼については焼畑など山間部を中心とした農業で鹿や猪による食害を防ぐため、これらを捕食する神使・眷属として崇敬する信仰形態が江戸中期以降に広がり、その姿を描いた護符の頒布が流行。そして記録上ではニホンオオカミが滅んだ現在もその信仰は存続しています

397 1032

アナザーパステルは版権キャラの二次創作的派生キャラなので、完全に一次創作キャラとなるとやっぱりミノリヒメさんですかねぇ…。#この子ひとりで自分を認識してもらえそうなうちの子見せて欲しい

2 11

妙に ZUNみ を感じさせるフェイス(伝わる人にだけ伝われ案件)#東方Project

2 8