さつまさんのプロフィール画像

さつまさんのイラストまとめ


漫画好き。最近は99%電子書籍にて購入。漫画感想読みたい方はメディア欄参照。kindle配信情報つぶやきがち。 漫画感想ブログ書いてます。 関西漫画読み会(@kansaimangayomi)という、漫画好きの集まるオフ会も主催。 アマゾンアソシエイトプログラムを利用中。
newwavemanga.com

フォロー数:5829 フォロワー数:10668

『僕とロボコ(4)』読んだ。平凡な少年の家にやってきたちょっと変なメイドロボが巻き起こす騒動を描いたギャグ漫画。パワフルで勢いのあるボケや的確でテンポの良いツッコミ、ジャンプ読者に対してピンポイントに狙いを定めたパロディ描写など、ギャグ漫画として安定感があり良い。

3 29

『僕の妻は感情がない(03)/杉浦次郎』
『メダリスト(3)/つるまいかだ』
『竜女戦記(3)/都留泰作』

1 11

『RAIDEN-18/荒川弘』
『思えば遠くにオブスクラ 上/靴下ぬぎ子』
『少年のアビス(5)/峰浪りょう』
『ここは今から倫理です。(6)/雨瀬シオリ』

1 8

『ヒッツ(2)/柴田ヨクサル・沢真』
『進撃の巨人(34)(完)/諫山創』
『午後9時15分の演劇論(2)/横山旬』
『Artiste(7)/さもえど太郎』

1 17

『てづくりの魔法』(木村胡麻)
彼女と別れて無気力な男性と身の回りの物を何でも自分で作る女性が主人公のDIY物語。温かい色使いとタッチでキャラクタ達の和やかな交流が描かれている。やわらかなタイトルロゴも良い。

1 8

『フールナイト(1)』(安田佳澄)
死が迫る人々を植物に変える「転花」が普及した世界で、転花を管理する人々を描く物語。植物となり命を削りながら生きる作品設定をシンプルながら力強く表したデザイン強い。

1 12

『あそびあそばせ(11)』(涼川りん)
遊びを研究する「あそ部」に所属する個性的な女子高生3人が主人公のコメディ。既刊のデザインから打って変わってのスターウォーズパロディ。タイトルロゴも凝っている。

5 7

『ポプテピピック SEASON FIVE』(大川ぶくぶ)
クソ漫画の新境地を開拓し続けるクソ4コマ漫画。某鬼退治漫画を彷彿とさせるデザイン。隠すそぶりもないのが本作らしい。

2 13

『ブランクスペース(1)』(熊倉献)
ちょっと抜けている少女と透明な物体を創り出せるエスパー少女を主人公とした物語。タイトル通り、上下に大胆に空白を配置されている。タイトルも必要最低限の存在感。

2 15

『ロジックツリー 上下』読んだ。8人兄弟の5番目少女を中心に個性豊かな大家族を描いた群像劇。雁須磨子先生らしい直接的でなく匂わせるような演出でキャラクタの感情が描写されている。情報量が多くかつ情緒的な表現も頻発するためやや難解だが、読み込むほどに発見があって楽しい。オススメ。

4 21