不火子さんのプロフィール画像

不火子さんのイラストまとめ


万葉集編者の一人とされる大伴家持の漫画を描いています(大フィクション)。
日本の文化、文学、風土、歴史を愛する漂泊の民。

フォロー数:269 フォロワー数:533

七月(旧暦)に入って秋風を悲嘆した家持歌。
(巻第3・465)

14 66

さらに瞿麦(なでしこ)を見て作った家持歌。
(巻第3・464)

13 81

「兄上、今年も萩が咲きました!」

15 92

「菅の根はなかなか抜けないから標(しるし)だけつけておこう」と想い人を譬喩した家持歌。
(巻第3・414)

13 69

大嬢(おほいらつめ)を「玉」に譬えて贈った家持歌。
(巻第3・403)

11 66

第54話に引用した山上憶良歌。口誦は藤原八束。
最晩年の歌なので後進に遺した激励歌ともとれますが…。
ここでは敢えて憶良の自分の人生へ投げかけた叫び、という描写をしました。

6 51

【訂正再掲】
自然の移り変わりを悲しんだ家持歌。40歳頃。

作歌同時期に「橘奈良麻呂の変」勃発。
(山菅=龍の髭とも)

14 67

自然の移り変わりを悲しんだ家持歌。40歳頃。

作歌同時期に「橘奈良麻呂の変」勃発。
(山菅=龍の髭とも)

4 57

しかし数日後、京への帰路途中立ち寄った越前の池主宅で偶然運命的に広繩と再会を果たす。
(参照:中西進『万葉集 全訳注原文付』)

立ちて居て
待てど待ちかね
出でて来し
君に此処に遇ひ
插頭しつる萩

大伴家持

↓過去絵の久米広繩

2 35