ユーモア溢れる浮世絵師『歌川国芳』の遊び心万歳な影絵シリーズ作品を立体化!
光を当てると実際に影絵遊びができるフィギュアです。

『ランダム一体入り』と『コンプリートセット』の二つを用意しています
ぜひご覧ください!👇
https://t.co/WUyVAH4G1I

274 450

歌川春彦さん宅のお子さん描かせていただきました……! 予告より若干遅くなってしまってすみません🙇‍♀️
繋がる前からラクネさんのビジュアルも性格も口調もものすごく好きだったので……FAです

1 7

疱瘡の子の平癒を願って描かれた歌川 国芳作の「赤絵」だけど、この可愛らしい、真ん丸のミミズクの発想は?⇓

1 2

三代歌川豊国(国貞)さんの「江戸名所百人美女」より、美女をひとりチョイス+今自分が生きている時代の人も描いてみました。#イラスト

2 6

【大嶽丸】
鈴鹿山に巣食う鬼神魔王。
過去作では鈴鹿御前をベースにしていたが、人外度が足りなかったので鹿の脚になった。使用属性を雷に特化させたものの、“鬼神三刀流”は未だ健在!
服のデザインは歌川国芳画を参考にしているほか、立ち姿は魔王ガノンを意識している。

1 6

千佳ちゃんと歌川くんが少し仲良くなる

1 18

鈴木其一ver.

其一の風神雷神図は水墨を基調とし、当時は襖の表裏に描かれていました。葛飾北斎や歌川国芳と同時代を生きた其一の作品は、しばしば浮世絵との関連が指摘されるように、師匠であった抱一の流れを汲みながらも独自の画風を築いた。

0 4

「おもう事叶福助・思ふこと叶ふくすけ」
https://t.co/F0ENZPcPUB

江戸時代後期に高い人気を誇った名浮世絵師 歌川国芳による浮世絵。江戸時代に大いに流行した、願いを叶える縁起人形 叶福助を題材にしたシリーズの一枚で、福助の特徴である大きな頭をユーモラスに描いています。

1 1

三代歌川豊国(国貞)さんの「江戸名所百人美女」より、美女をひとりチョイス+今自分が生きている時代の人も描いてみました。#イラスト

1 8

猫愛に溢れた、江戸時代の浮世絵師「歌川国芳」の描いた猫たちを落とし込んだ、【江戸猫ぐらす】シリーズから、丸皿をご紹介。

この丸皿にお酒のアテを乗せて一杯、なんて粋な時間を過ごしませんか?

江戸猫ぐらす 猫の丸皿シリーズ▶
https://t.co/OpDUpA7ldG

3 9

大雪の中、道を急ぐお嬢さん。黒御高祖頭巾に蛇の目傘、雨雪用の高下駄。雪華模様のコートがポップで目を惹きます。古河藩主・土井利位(どい としつら)が天保3年(1832)に著した「雪華図説」を発端に、庶民の間で流行しました。
歌川国貞 『百人一首絵抄 十五 光孝天皇』ヨリ

55 235

『春の栗茶小学校大運動会』
KP/日和(常夏和大)
PL/歌川(天竺焔)、知世(蛇苺姫香)、えなが(天見時雨)
クリファン30回!!!!!!何故?10分に一回くらい見た。何故?
俺たち赤組常に傷だらけだったけど頑張ったよ……馬鹿野郎め……

3 5


関東の馬文化に対して、関西は牛文化。恵智川宿にて牛を登場させることで京が近い事が暗示されている作品《木曾海道六拾九次之内 六拾六 恵智川》


この作品への投票 https://t.co/FXJKLXNLpE

3 21

奈良倶楽部通信 PART:III: 奈良県立美術館「広重の名所江戸百景」展 https://t.co/gVLWTj8iod
浮世絵風景画の名手として活躍した歌川広重。代表作の「東海道五十三次之内」や「名所江戸百景」を中心に日本各地の名所絵など広重以外の作品展示や、広重肉筆画の写真展示もあって見応え充分、眼福でした

1 6

素朴で可愛らしい椿にうっとり!冬から春にかけて咲く椿は、古くから桜や梅とともに人気のモチーフで日本美術や工芸においてさまざまな形で取り入れられてきました。こちらは歌川広重の「椿に目白と四十雀図」。春が待ち遠しくなる作品です。

26 170

2021年1月17日 土用 阪神淡路大震災記念日
おはようございます。これよりtweetを始めます。
けさは曇り

絵は歌川広重画「亀戸天満宮 境内の雪」

1 3

どこを歩いてもザクザクする「無限霜柱」付きの靴があったら買う。

 

13 89

藤屋の若旦那 伊左衛門と夕霧太夫を描いた 》版画。勘当され一文無しになった伊左衛門は、夕霧の送った恋文で継いだ (かみこ)を着ています。昨年暮れに京都・南座の顔見世興行で、2人を題材にした「 」が上演されました。

7 20

★主人公は大阪府八尾市出身!★
『#バケモンの涙』(#歌川たいじ)
八尾市出身の主人公・トシ子が、人々を救うために奮闘する本作。東大阪新聞さんが2020年12月1月号にて素敵な記事にしてくださいました。
たくさんの方に届いてほしい一冊です。
https://t.co/KdG8LnjzQT

7 25