今日は京都の美術館で円山応挙先生の超絶かわいい犬とかの絵を見たあとよく歩きよく食べよく飲んだ🐶空玖さん付き合ってくれてありがとナス🍆

0 2

娘んち、わんこ🐶いるから、『円山応挙から近代京都画壇へ』の前期に行った時、「使うかな~」って買ってきたお醤油入れ持って行ったら受け取ってくれた。応挙の犬が出て来るから楽しんで貰えたらいいな🐶💕

0 10

江戸時代を振り返る画像。
『円山応挙の肖像画(『近世名家肖像』より)』
プロフィールは→https://t.co/9Vdemlhk8N


1 1

金箔地に墨で描いた孔雀と松‥でも、松は緑に、幹は茶色に見える??

円山応挙の代表作『大乗寺襖絵』が京都で24年ぶりに公開。

https://t.co/jMhIaH9rdN

9 18

三大なんでも鑑定団の死亡フラグ「借金のカタ」「一目惚れし頼み込み」「円山応挙(一派)」 https://t.co/qJGz6CEImq

0 0

朝晩は肌寒く、鴨川や近くを流れる白川では鴨などの冬鳥を見かけるようになりました。こちらは、円山応挙(1733-1795)の「水中鴨図」です。餌を探して水中にもぐり、お尻を突き出した可愛らしい構図です。

1 6

京都国立近代美術館で開催中の「円山応挙と京都画壇」を観に行ってきた。ずっと観たかった応挙寺の襖絵を観られて良かった。琵琶湖を描いた風景画が好きだった。スケッチも凄かった。牛祭りの絵が後期に展示されるので後期が始まったらまた観に行こうかな。

5 15

ポスターになってる椿の絵は、円山応挙の写生図巻(千總蔵)を林司馬、吉田友一が模写したもの。これをさらに部分模写し台紙に貼ったものも展示している。京芸の日本画では今もこれを手本として、学習用に使用されている。円山応挙の伝統がまさに続いている。

10 20

近代京都の日本画関係でしばしば出てくる幸野楳嶺、円山応挙の孫弟子だったんですね。堅くて優等生的な筆致。画集は一応あるんだけどウン万円はちょっとな。

1 3

円山応挙、幽霊図の印象しかなかったんだけど、コロコロしたワンちゃんをいっぱい描いてるのを初めて知った、また一つ賢くなってしまいましたね

0 0

円山応挙と長沢芦雪の犬の絵も好きなんだよな

2 6

「円山応挙から現代京都画壇へ」後期展示に行って参りました
やっとこの円山応挙「狗子図」実物を鑑賞できましたよ
そして応挙犬がプリントされた最高なおせんべい…🤤

14 42

円山応挙の子犬の絵がカワユかった。
9/29までだが11~12月に京都に巡回、孔雀に替わって芭蕉の襖絵が展示される。

15 26

ぼんやりポメをモフってたら、ポメが江戸時代に転生(タイムスリップ?)して、なんだこのモフモフな金色に光る生き物は!?こんなの初めて見た!!と円山応挙とか長沢芦雪にチヤッホヤされ、そして出来たのが例の絵ですってなる話を思いつきました(スヤァ)

36 132

近年、元気に100歳を迎える方も多くなりました。百歳のお祝いは「百寿」「紀寿」「上寿」、108歳は「茶寿」、111歳は「皇寿」、さらに120歳では「大還暦」と呼ぶそうです。
円山応挙(1733-1795) 「高砂図」

3 15

実はこれを買うのが目的でして。去年の展示見て、すごくよかったのに買わなかった図録。先日藝大美術館の「円山応挙から〜」で木島さんの鹿見たらどうしても手元に欲しくなってしまって。

2 33

さっき「美術でござる」43回めができました(画像は制作途中のもの)。今回は円山応挙の巻💨
毎月第2日曜に毎日小学生新聞に掲載〜

24 295

現在、東京藝術大学大学美術館で開催されている展覧会「円山応挙から近代京都画壇へ」の特設ミュージアムショップでは展覧会の出展作品にちなんだ会場限定のクッキー型を展示・販売しております。
自然や花鳥、動物を生き生きと写し取った、応挙の斬新な画風を是非会場でお楽しみください。

21 37

江戸時代を振り返る画像。
『『応挙の幽霊』(円山応挙 画)の拡大画像』

元記事 →『【厳選25枚】江戸時代の幽霊画がめちゃくちゃ怖い【夜見ちゃダメ】』 https://t.co/NX1xBrqtxX

1 3

天明期の絵師の円山応挙です。狩野派で学んだ人ですが、写生を重視して狩野派と融合させた画風が特徴です。金刀比羅宮の障壁画が有名です。日本独特の足の無い幽霊は応挙が描き始めたと言われています。

0 1