T.OKANOさんのプロフィール画像

T.OKANOさんのイラストまとめ


海洋海獣海魚介系写真家。
小笠原が大好きです。
クジラ、イルカ、トビウオ撮りつつ風景や星空、ホタル、さらには船舶や飛行機とか乗り物も大好きなので撮っています。
Canon EOSユーザー、水中もEOS沈めて撮りまくります。
時々動画もアップしてます・・・すごい時々ですが(汗
youtube.com/user/kitoron

フォロー数:855 フォロワー数:10509

トビウオを撮る時にいつも悩むこと、順光で撮るか逆光で撮るか
順光だとディテールがきれい、しかし逆光だと翼が光を集めてとてもきれい
うーん、いつも悩む(^^;

787 2220

トビイカの後翼、腕間膜ではなくII腕の部分が保護膜というのはこの写真の方が分かりやすいかも。
I腕はそのまま派(上面が赤くなる)とひねって吸盤側を上にする派の個体がいる。これは他の多くの個体の写真をみた感じだけど気持ち上赤派が多いかも。

48 147

トビイカの後翼、II腕保護膜を触腕で押し上げて張っているようだ。またI腕の保護膜をIV腕に押し当てているか、IV腕で押し上げて張っているようだ。
ちなみに大外はIII腕外側の泳膜を180度ひねって内側へ。
実際にどんな膜か見てみたい、どこかでトビイカの冷蔵で買えないかな?

49 194

この時は、トビウオが急降下で着水してうまく逃げることができました。
(続く)
Flying fish versus Red-footed Booby(immature)

24 72

最初、アカアシカツオドリは超低空でトビウオに迫っていました。
(続く)
Flying fish versus Red-footed Booby(immature)

15 47

トビウオとアカアシカツオドリ(亜成鳥)の戦い
迫るアカアシカツオドリに気付いたトビウオが翼を立てて海へ急降下させています。
(続く)
Flying fish versus Red-footed Booby(immature)

81 229

今年も航路でたくさんのトビウオに会えました。
そしてたくさんの週末台風に泣かされました(^^;
来週は・・・ダメっぽいね(涙)
来年も鱗やヒレの軟条がハッキリ写るように頑張ろう!

51 195

この個体は、眼の上にすごく痛そうな傷が(泣)

5 25

胸ビレでとらえたビニール紐を自慢気に見せびらかしにきた個体もいました😁

9 57

先週末は利島でドルフィンスイミングを楽しんできました。
黒潮の支流がはいっていたのか、すごい透明で水温も27度と快適でした。

34 161