きく@ツボ押しの絵本さんのプロフィール画像

きく@ツボ押しの絵本さんのイラストまとめ


ツボの場所、刺激方法、シーン別、グッズなど、ツボを利用したセルフケア情報を鍼灸師の視点からお届けしています |ツボ押しの絵本、座りっぱなしケアの薄い本、ツボの妖精ツボたんスタンプを販売中|ブログtubotan.com|日常キリトリ漫画は@kudan_ponzu で
tubotan.com

フォロー数:1449 フォロワー数:2469

【 冷え予防のツボ ②】

・臀中(でんちゅう)

お尻が硬めで下半身への血流が弱く、足先が冷えてつらい人に。

足を組みお尻の下にゴムボールを置いてゴロゴロしてみてください。痛いので優しく。

お尻が柔らかいと腰も楽になりますよ☺️

15 55

【 お休み前のリラックスに 】

・百会(ひゃくえ)

「頭のてっぺん」体の中心線と耳の最も高い所線でつないだ交点にあるツボです。

押すとズーンとひびくポイントを探してみてください。

全身のエネルギーをめぐらせ、ストレスをやわらげてくれますよ☺️

7 30

【脾胃(ひい)を整える 】

・中脘(ちゅうかん)

中医学では食物を消化吸収する能力を脾胃(ひい)と呼び、まず脾胃を整える事が健康のポイントとも言えます。

胃の調子がイマイチな活躍するのがこのツボです。押したり、お灸して温めてみてください。

10 38

【あごのトラブルに】

マスク生活や座りっぱなしで開きにくくなったあごをゆるめます。

・頬車(きょうしゃ)
・下関(げかん)

長時間の座る姿勢はあごに負担をかけるので、時々立ち上がり歩くのがおすすめです。


6 37

【 脾胃の弱まりや痔に 】

・漏谷(ろうこく)

脾胃(ひい)と呼ばれる「食べたものを消化吸収する」はたらきを強めます。

脾胃の弱まりであらわれる「痔」にも。お灸がおすすめです☺️

5 65

【 全身の調整に 】

・來脊(きょうせき)

背中から腰までの背骨の両ぎわ(約指半分)にあります。脊髄(せきずい)神経や自律神経を刺激します。

自分で押せそうな腰のあたりで試してみてください☺️

7 35

【食あたり・食べすぎに】

・裏内庭(うらないてい)

足の人さし指を曲げて、指の腹が足の裏につく所です。マジックで印をつけ指を折り曲げると場所が分かりやすいかと思います。

食あたりの特効穴として有名なツボ。胃腸の働きを整えてくれます。お灸がおすすめです。

7 44

【股関節の痛みに 】

・環跳(かんちょう)

足を深く曲げた時にできるシワの外側にあるツボです。

低めの台などに片足を乗せるとわかりやすいと思います。

日本人女性は骨格的に、中年以降股関節の痛みが出やすいそうなので、早めにケアすると良いかも知れません。

 

10 62

【 お休み前のリラックスに 】

・百会(ひゃくえ)

「頭のてっぺん」体の中心線と耳の最も高い所線でつないだ交点にあるツボです。

押すとズーンとひびくポイントを探してみてください。

全身のエネルギーをめぐらせ、ストレスをやわらげてくれますよ☺️

9 41

【 腎活しよう 】

・太渓(たいけい)

足の内くるぶしとアキレス腱の間のへこみの所です。抜け毛、目のかすみ、疲れやダルさなどに。

人間が生きるために必要なエネルギー電池で、歳と共に目減りすると考えられる「腎(じん)」を元気にするツボです。

お灸がおすすめ。

11 60