画質 高画質

布波(フワ/hブネーク♂
わびさびの裏機関愚者組の一人。毒を纏った槍で戦う。義兄弟の猛渦とはニコイチ。チャラいが根は素直な良い子。養子の自分を本当の息子のように育ててくれた家族を愛し、兄を失う原因を作った太平丸を今も許せていない。

1 3

📕5/2エアコミケ 🎏 f;[ef]
春と夏の新刊を纏めてお届けする予定です♪
【徒花】
❶「青嵐」観応の擾乱
❷「空蟬」鎌倉滅亡 建武の新政

足利兄弟、執事&判官殿、後醍醐天皇&南朝勢、北条家&守時殿&俊基殿なども♪
https://t.co/XS4JK9r9nD


https://t.co/GyG9wT0sJb

21 67

かわいい


(写真を描いてみました)

45 161

New post (【速報】 米太平洋艦隊、最高司令官が日系人… 韓国が日系人憎しでハリス大使に延々嫌がらせ) has been published on ド外道速報 - https://t.co/HXLFeCpRmy

0 0

「椿 散る」広域指定暴力団・鎌倉組の内部抗争⑭´(ニコニコ版(グロ規制版))元寇直後の鎌倉で起きた大量虐殺事件の考察
仁義なき戦い・太平記前日譚

          

0 2

「椿 散る」広域指定暴力団・鎌倉組の内部抗争⑭(ニコニコ版(グロ規制版))
元寇直後の鎌倉で起きた大量虐殺事件の考察
仁義なき戦い・太平記前日譚

          

0 2

現実逃避妄想癖オタクわい「よもやさんは無限列車で死んだりせず太平洋戦争に行きまあす!」

1 12

BSの「太平記」を観ています。学生の皆さん、日本史を勉強するなら王道の大河ドラマがおススメです。教科書では断片的な情報ばかりで分かりにくいのですが、大河を観れば歴史の流れが掴めます。当時の俳優さん(真田広之、片岡鶴太郎)は熱演、目が輝いてます。#日本史の勉強

0 1

【告知】GW新刊その③! 「伊八潜、インド洋にてドイツ海軍と勝利せり 太平洋戦争の灰色狼【Uボート】たち⑤」。戦時中、訪独任務唯一完遂した武勲艦伊八潜のその後のインド洋での勝利と海軍との協同の記録を解説。日本未公開写真多数! 

🍈https://t.co/7GIma3g0qU
🐯https://t.co/F52Vb4NFRh

110 109

昨日、ブログ「古典太平記」へのアクセス数が30万件を超えました。これを記念して、小説のキャラクターへの質問を受け付けます。後日、音声付きイラスト動画にしてアップしますので、奮って、ご参加下さい。野球でボールが急に当たって悶絶する男子についてどう思いますか?https://t.co/HxXcWgkk3E

0 2

たまもーにんぐ!!(*>∀<*)ノ

朝から童謡の地安芸にて1時間程の作業(お仕事体験)を終え安芸から帰還になりますm(_ _)m

太平洋の海が見える(´‐`).οΟ

安芸(東)へ向かうと言う事は行きたいかの地へと行く事……(´‐`).οΟ

0 4

紹介したあさきの「猿の経」はpop'n musicの曲(というより演説)です。ポップンは曲によってキャラがいて、この曲のキャラ・ごくそつくんもめっちゃ可愛いのだ!!戦争の曲なので、最初のチャイムは太平洋戦争開戦時にNHK で使用された国家非常事態の緊急チャイムなんですよね…聴く度ゾクッとする…

1 12

今、この貞時→貞氏への加冠式執筆してます。太平記オマージュもあるので宜しくです!
ショタ貞氏もバンデットの貞氏と大河版の貞氏の中間ぐらいの性格にしようかと思ってます。

0 3

椿散る ~霜月騒動~ 第3話 源氏の悲願/広域指定暴力団・鎌倉組の内部抗争・サムライアウトレイジ・仁義なき戦い・太平記前日譚 / バーボンハイム - ニコニコ静画 (マンガ) https://t.co/5rxd1nMVGH 
ゴア表現を解放&追加ページ2枚、台詞を修正した完全版です。(現時点では)

1 2

「椿 散る」広域指定暴力団・鎌倉組の内部抗争⑱
元寇直後の鎌倉で起きた大量虐殺事件の考察 仁義なき戦い・早すぎた太平記・鎌倉家育成計画

          

8 28

「鉄人28号」(2004 TV)
中3に見た深夜アニメ。今川泰宏監督の派手なアクションを期待して見ていたら、カットが少ない、絵が動かない…

ガッカリしながらも話数を重ねると、テーマは太平洋戦争だった

戦後10年を経ても癒えない傷を抱えた者たちを見つめた、哀しい人間ドラマ

2 4

\お魚をゲットしました/(※「環太平洋擬装網」を聴いた謎の生物より)

0 1

偏西風の蛇行をもたらしている北太平洋のブロッキング高気圧が、発達のピークを迎えています。

今後はブロッキング高気圧の衰退とともに、偏西風の蛇行も上流からおさまっていく見込み。

日本列島は来週後半をピークにもう一度冷え込みますが、その後大型連休の頃には本来の暖かさが戻ってきそうです

13 34