//=time() ?>
今日はちょっと、お題消化が難しかったので、取り急ぎ、お年賀的なイラストで。時代祭の室町幕府行列的なのを、尊氏・直義・師直にやらせてみました(笑)。今年も、どうぞよろしく! #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
【おしらせ】日本史の各時代を15の章に区切って、見開きで図解するというもので、私は鎌倉末(得宗専制)、建武の新政、室町幕府、織豊政権、江戸時代、明治(征韓論争あたり)を担当しました。下の絵のようなものを沢山描きました。
本日はお題「管領」ということで。室町幕府初代管領?斯波義将くん、そのデビューの図(笑)。お父さんに補佐されての、初出仕。 #歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
学研版の源義家・・・
このカオで50歳だと?!
(゜Д゜;)
(1039年生まれで後三年の役終結が1088年のため)
流石 御大将!!
清和源氏棟梁・源氏宗家・世紀末東国覇者・髭切伝承者・鎌倉幕府および室町幕府創設者が祖先は違う!!
今日は、NHK大河ドラマでも渦中の足利義昭が上洛、室町幕府第15代将軍就任した日。
永禄11年(1568)10月18日、足利義昭は織田信長の助力により、室町幕府第15代将軍に就任。しかし義昭と信長の同床異夢の関係は長続きせず、1573年、信長により京都より追放された。
https://t.co/wacf9XUnbc足利義昭
日本号は刃長一尺を超える長身の槍。元は御物で正親町天皇(おおぎまちてんのう)から室町幕府第15代将軍足利義昭へ下賜、織田信長から豊臣秀吉へ渡り、福島正則に与えられました。彼から黒田孝高(官兵衛)家臣の母里友信に渡った時の話が「呑み取りの槍」の由来であり「黒田節」として歌われています。
NO.2「三好長慶」
織田信長に先駆けて京周辺を制し、室町幕府の実権を握った戦国大名。
自らの知勇に加え、兄弟の連携と有能な家臣団の力を背景に畿内から四国にかけて一大勢力を築き「日本の副王」と称された。
また、連歌や茶にも通じ当代屈指の教養人であった。
#ミニフィグ戦国武将図鑑
NO.1「足利義輝」
室町幕府第十三代将軍。
各地の大名と積極的に外交し、幕府の権威回復に奔走した。
剣豪・塚原卜伝から剣術を学び、武勇に優れていた逸話を持つ。
最後の戦いとなった永禄の変でも持ち前の剣術で大いに奮戦したが、衆寡敵せず戦場に散った。
#ミニフィグ戦国武将図鑑
#創作フェス
公家と武家、東西南北あらゆる勢力が入り乱れた #南北朝時代
様々な価値観から独特の政治と文化を築いた征夷大将軍 #足利尊氏 を中心に、足利兄弟、執事、婆娑羅、後醍醐天皇など、愛すべき風雲児たちをお届けしております(^^)
"みんなで創ろう #室町幕府 "
https://t.co/XS4JK9r9nD
黒幕は、関ケ原の3年前に死んだはずの足利義昭。
室町幕府第十五代、そして最後の将軍。
時代に翻弄され、世を憎み、武士を憎み、兄を憎み、そして聖杯を手にしたことで全てを破壊する魔神として覚醒していたという存在。
この者を倒さねば、この国は特異点として消失してしまいます。
#FateTableNight
エアコミティア参加しております
日本史南北朝時代、室町幕府初代将軍足利尊氏と、弟の直義を中心としたほのぼのギャグをメインに活動してます
既刊のみですが通販はこちら https://t.co/bhIbPPyXVr
家紋・花押ストラップもありますのでよろしければ…!
#エアコミティア #エアコミティア_歴史
若狭国(現∶福岡県小浜市辺り)に上陸し、時の室町幕府四大将軍・
足利義持に献上されたのが最古と目されている!!
洋装の刀剣男士の和装が大好きなんですが、狩衣も良いけど直垂も良いですよね。所で「直垂の素材は一定しないが、室町幕府将軍は白の無紋の絹を多く用いた」ってウィキ先生に書いてあるのでずっと妄想で悶々としてる。
#自分を男性教師化してフォロワーさんと遊びたいので性格とか特徴とかくださいませんかお願いします
「ごめん皆、この後出張あるから室町幕府三十分で滅亡させるな!」
「今回のテストでね、『大正デモクラシー』を『灯台下暗し』って書いた生徒がいてね、語感が似てて面白かったので一点あげました」
#麒麟がくる
室町幕府管領 #細川晴元 さんと
三好政権を築こうかという #三好長慶 さんの
関係が気になるもくね
(; ・`з・)…ゴクリ
https://t.co/R8uYj2JJEd
イラストは #戦国IXA でのお二方
気になるといえば
OPに隠れ麒麟とやらがいるらしいのだけれどもく…!?
https://t.co/13hP2NqZyL
大河「麒麟がくる」では向井理さんが演じられる室町幕府第十三代将軍 足利義輝がどういう人だったのか、簡単ですがご紹介します。足利幕府風前の灯の状況で、再び幕政を行おうと必死に足掻いた将軍です。
自ら武芸の道をきわめ、剣豪将軍と称された彼。果たして、将軍の手で泰平の世は築けるのか…