//=time() ?>
大河ドラマ『#太平記』の偉業。『麒麟がくる』の脚本家がタブーを超えて挑んだ南北朝時代
https://t.co/UUuDAobuAh
#ドラマレビュー #太平記 #近藤正高
本日のお題「風流」、「ふうりゅう」と読むか「ふりゅう」と読むか迷いましたがここは敢えて「ふりゅう」で、南北朝時代で風流で話が残ってるのは赤松さんちの松囃子くらいかな~と。春王ちゃんを踊りに誘うのは後の義則さん。#歴創版日本史ワンドロワンライ #南北朝版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負
#歴創版日本史ワンドロワンライ
【乱】
観応の擾乱
日本史上、この戦乱のみ使用された"擾乱"
足利一門だけの問題ではない様々な思惑に翻弄された戦いなのですが、最期は兄弟だけで鎌倉に帰ってくるというのが、本当に切ないのです…
遅くなりすみません…m(__)m
#南北朝時代 #太平記 #足利兄弟
飛びかかる小山芳姫さん #小山芳姫 #南北朝時代 #歴史 #着物ミニ #日本刀 ##ご当地萌えキャラ #甲冑 #美少女 https://t.co/GjERMTmx9R
#創作フェス
公家と武家、東西南北あらゆる勢力が入り乱れた #南北朝時代
様々な価値観から独特の政治と文化を築いた征夷大将軍 #足利尊氏 を中心に、足利兄弟、執事、婆娑羅、後醍醐天皇など、愛すべき風雲児たちをお届けしております(^^)
"みんなで創ろう #室町幕府 "
https://t.co/XS4JK9r9nD
【部活動】
月1の同人部部員作品アップ企画⤴️今回は齊藤代表が、赤橋登子さん(足利尊氏の妻、赤橋守時の妹)を描きました☀️
大河の登子さんと、若々しさをイメージしてアニメキャラの要素も妄想しながら描きました💡😆
#南北朝時代を楽しむ会
#歴史創作クラスタさんと繋がりたい
#梅雨の創作クラスタフォロー祭り
南北朝時代(鎌倉末期〜室町初期)、足利尊氏直義兄弟を中心にお届けしております(*´꒳`*)
特に観応の擾乱は、仲の良かった足利兄弟が何故戦わなくてはならなかったのか…切ない最期を迎えることになります
#太平記
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
足利尊氏さん
足利直義さん
源頼朝さん
佐々木道誉さん
中世は甲冑や宮廷装束をはじめ、武家や公家の装束が沢山拝めて楽しいです♪(^^)
特に南北朝時代は公武入り乱れ贅沢な時代♪
難しいですが結局「カッチョイイ(≧∀≦)」が原動力となってたりします…(*´꒳`*)
エアコミティア参加しております
日本史南北朝時代、室町幕府初代将軍足利尊氏と、弟の直義を中心としたほのぼのギャグをメインに活動してます
既刊のみですが通販はこちら https://t.co/bhIbPPyXVr
家紋・花押ストラップもありますのでよろしければ…!
#エアコミティア #エアコミティア_歴史
南北朝時代を楽しむ会の同人部活動!第1弾は毎月1回アップ、部員によるイラスト☆
先生(当会代表)が嘉喜門院さんを描きました👨🏻🎨
・嘉喜門院って誰?
後村上天皇の女御、一説に長慶天皇や後亀山天皇の母とされる^_^和歌が趣味☆本人編集という歌集に100首近くの歌が載る
#南北朝時代を楽しむ会同人部
📕5/2エアコミケ 🎏 f;[ef]
春と夏の新刊を纏めてお届けする予定です♪
【徒花】
❶「青嵐」観応の擾乱
❷「空蟬」鎌倉滅亡 建武の新政
足利兄弟、執事&判官殿、後醍醐天皇&南朝勢、北条家&守時殿&俊基殿なども♪
https://t.co/XS4JK9r9nD
#南北朝時代 #太平記
#エアコミケ #サークル #頒布販売 https://t.co/GyG9wT0sJb
鷲神社と小山芳姫さん #小山芳姫 #小山義政 #南北朝時代 #小山市 ##栃木県 ##ご当地萌えキャラ #和風 https://t.co/XjxG0002T1
学研版はフルカラーでドラマ性あって読みやすいけど ところどころ贔屓が激しすぎてバランスが悪すぎるところがある。南北朝時代パートは観応の擾乱バッサリカットするわ、高師直出てこないわで残念すぎる。神作画なシリーズなだけに勿体ない。 https://t.co/PPECanZGDX
愛宕神社の小山義政公の大ケヤキと小山芳姫さん #小山芳姫 #南北朝時代 #小山義政 ##ご当地萌えキャラ #ご当地美少女キャラ #栃木県 #小山市 https://t.co/C08TsyqGww