【背中指圧で胃の不調を治そう】

胃の不調、背中を押すと楽になるんです!!
というのも背中の緊張がゆるむと、同時に内臓も働きやすくなって元気になる!😤(逆も然り)
食後すぐにでも出来るので、食べ過ぎて自戒中の方、是非に😉👍✨

   

68 93

【目の疲れからの頭痛には『太陽』の指圧】

目の疲れから頭が痛い…という方は、こめかみ付近にあるツボ『太陽』を指圧すべし!
『太陽』は、まゆ尻と目尻の中間からやや外側のくぼみにあります。ピンポイントで押すと、頭の奥に響くような感覚が…痛気持ちいい~😇

  

11 26

【鍼灸治療で内臓機能UP】

実は身体の不調の多くは内臓機能の低下と関係が…!
鍼灸治療では皮膚や筋肉への刺激で内臓に信号を送れるので、内臓機能を高めるのにとても効果的!おかげで免疫力も上がるんです😆
便秘のときの施術後のトイレ…感動もの✨(Y体験談)

  

9 15

【頭痛が楽になるツボ指圧】

頭痛の原因は様々…ですが、すべての頭痛の共通点は『頭と首の筋肉が緊張している』ということ!ツボ指圧で緊張を緩めてあげましょう!
痛気持ちいいくらいの強さで押すのを繰り返すと、頭がスッキリしますよ~😊やってみよう!!

   

16 27

【イライラ・不眠気味には太衝指圧】

イライラしやすかったり、不眠気味な方、
『太衝』を指圧してみましょう!
末端の血流がよくなって
・ストレス耐性が上がる
・リラックスしやすくなる
・免疫力が上がる
と良いこと盛りだくさん!冷え性知らずは元気の素😊
   

10 21

【ダイエットには、まず内臓の健康】
最近なかなか痩せないというみんな~!
痩せやすい身体になるには、まず内臓機能を高めることが必要です。肋骨下縁のケアラインをさすろう!
日々頑張る内臓のためにも、しっかり睡眠はとりましょう!目標は7時間😴

   

15 33

【食べ過ぎたときは肋骨下縁】

今日食べ過ぎたなぁ…と思ったときは、調子が悪くなる前に肋骨下縁をなぞるようにさすろう!内臓機能がアップして、胃もたれや腰痛など、食べ過ぎからくる不調を軽減できます!
腰痛持ちの方は白湯も飲みつつやってみよう😊

    https://t.co/aqnyQP9hsE

7 13

30歳の僕は鍼灸院に見えないオシャレな院を作った。今思えばそれは逃げもあったかな。技術の未熟さは自分が一番わかっていたから。他の院はどう?って周りばかり気にしてた。10年経ってその目線は自分に戻った。あの頃より自分が好きだ。次は自分が喜ぶ院を作って、それでも来てくれる人に施術したい

1 67

【腰痛ケアには殷門】

腰痛でお困りの方や、今日足だるいわ~…という方は『殷門』を押してみよう!下半身の筋肉の緊張が緩みます。

指や拳で指圧するのもOKですが、太ももと椅子の間に固いものをかませれば作業しながらでもケアできます!便利!😊🎉

   

21 32

【肩こり・首こり解消には手三里】

肩こり首こりがツラい、寝違えてしまった…というときは手三里を押しましょう!
指圧すると心配になるほど痛みを感じる場合がありますが、身体が疲れている証拠なだけです。安心して押しましょう!👍
頭痛や便秘にも効果アリ!

   

28 59

【生理痛緩和には三陰交】

生理痛が重い人、足の冷えが強かったり、むくみがちではないですか?

そんな人には、冷え性改善に最適な『三陰交』の指圧がオススメ!足ポカポカになるので生理痛も緩和できる!
ただし冷えが強いと猛烈に痛いので注意…😇

     

6 11

【便秘のときは仙骨周辺を押そう!】

仙骨周辺は便通促進に良いツボがたくさん集まっているポイント!便秘気味のときは手の第三関節でグリグリ指圧してみましょう!😉👍

    

6 12

【むくみ解消にはカリウムを摂取すべし】

むくみやすい今の時期は
・リンゴ
・バナナ
・豆乳
などの『カリウムが豊富なもの』を食べましょう!

ミックスジュースにすればまとめて摂れるのでオススメです。シナモンを振りかけるとさらに美味しい😋

   

7 8

【鼻水・鼻づまりをなんとかする方法】

鼻水や鼻づまりでお困りのときは
小鼻の真横と眉間を指圧しましょう!

指圧の刺激で鼻周りの新陳代謝がアップするので、鼻どおりが良くなります😄
鼻の不調からくる頭の重だるさも軽減してくれますよ!

    

8 17

鍼灸治療は身体のツラい症状をケアできるのはもちろん、むくみなどの患者様自身も気づいていない問題を解消することもできるんです!
身体の平均点を上げたい、QOLを上げたいという方は、お近くの鍼灸院を頼ってみてはいかがでしょうか?身体の平均点が上がれば季節のお悩みも楽になりますよ😊💡

4 4

ドアを開けると植物の香りがして、笑顔で迎えてくれたその人の後ろは深緑の壁紙でヘンテコな絵画が飾ってある。狭い室内だけど居心地はよく落ち着く。僕の体の様子を把握していて、今の状況にあった提案をしてくれた。口数は少なく、僕が話しやすい雰囲気を作ってくれる。っていう鍼灸院に行きたい。

0 34

愛知県の伝馬町鍼灸院(https://t.co/ghzr0sFtQh)
様よりご依頼を頂き、施術内容紹介ページの血管イラストを作成させて頂きました!

自律神経失調症をご専門に熱意をもって施術をされているとのことで、ご活動の一助になりましたら幸いでございます😊

0 0

ホイホイ描くよ\(^o^)/
父さんはみけねこ鍼灸院の高良山さんと特徴被ってるのに性格が違うせいで妙に描きづらいキャラです。高校の頃はただのむっつりスケベさんだったそうです。
性格の詳細は過去ツイート参照です→https://t.co/HVwaUCA0vP

4 24

千「コロナコロナと鍼灸院にも行けんのぉ…
理「ろりちゃん!ようつうたいそうしよっ!
千「アレは疲れるんじゃ…イケメン施術師さんにラク~に、こここちよ~く鍼打ってもらいたいのー
理「ろりちゃん『ぜいたくはてき』でしょ?
千「健康維持のための出費は除く、じゃ
理「あー、なんかずるっこだー

5 29

鍼灸院漫画、ウサギ🐰先生シリーズ
第19回『鍼灸治療で助けられた話〜起立性調節障害篇〜』 監修:伝統鍼灸 心月院
この漫画は取材した方の実体験に基づき、登場人物は仮名で描いております。次回更新は1週間後の予定です。
(1/2)⬇️



6 21