【 ツボを使ったストレッチ 】

座り仕事が多く、腰がツラい人におすすめ
「腎兪こぶし押し 腰のばしの術」

1️⃣ 立った状態で、体の後ろから両こぶしを腎兪のツボに当てる

2️⃣ 前にグッと押し出す

腰や、腰から股関節につく筋肉がストレッチされますよ👍

4 27

おはようございます!
今日は二十四節気の立冬。

立冬におすすめのツボは、

・湧泉(ゆうせん)

湧き出る泉のように、元気が出る。また、足の心臓に対応する所に位置します。

冬に大切な補腎効果があります!両親指を合わせて100回押して下さい♪

2 23

おはようございます!
今日は月末の月曜日!
(みんなの10月も今日で終わりトークに乗っかりたい)
気をつけて行ってらっしゃい!

空気の乾燥も強まるので、しっかり対策して下さいね。

・玉堂(ぎょくどう)

バストトップを結んだ中心から、上に指2本の所です。

 

2 26

こんにちは!

中医学で、私たち人間の生きるエネルギー電池のようなものである「腎」が弱まり、

・目のかすみ
・抜け毛
・疲れや膝、腰のダルさ

が現れたらこのツボ!

・太谿(たいけい)

冷えにも効果的です。
お灸や足湯で腎活してね!

8 31

おはようございます!
今日は新月🌚
ひと工夫して快適に過ごしましょう。

⭕️疲れや手足の冷えが出やすい時期だから、無理しないでね
⭕️温かく、消化の良いものを食べよう
⭕️早く寝ちゃおう、めちゃ休もう

気海と血海にお灸やカイロがおすすめです。両方とも海だった!

6 31

おはようございます!
今日は施術でもしょっちゅう使うツボを紹介します!お灸よりツボ押しがおすすめです。めっちゃ気持ちいいと思います!

・膏肓(こうこう)

ストレス、過労による体力低下、肩こりなどに効果的なツボです。反対側の手や、ボールなどで刺激しましょう。

5 26

おはようございます!

1週間の始まりの朝、お腹の調子が優れない、と言う人に。

・上巨虚(じょうこきょ)

膝のお皿の下の外側のくぼみから、指約8本下の所です。

お灸でリラックスするのがおすすめです。この辺りをグーでトントン叩いて刺激しても良いですね。

1 37

二十四節気の秋分におすすめのツボをご紹介します。

・玉堂(ぎょくどう)

空気の乾燥と気温低下が進む頃なので、肺と胸腺の働きを高めてしっかり対策しましょう!

棒灸と呼ばれる棒状のお灸ででここを温めると、より効果的と言われています。

 

6 34

こんばんは、今日は新絵、施術でしょっちゅう使うツボです。
少し押しにくい所にありますが、頑張って探してみて下さい☺️

・膏肓(こうこう)

肩甲骨内側のほぼ中央にあります。ストレスや過労による体力低下や肩こりに。

 

12 39

【 温溜の補足 】

肘にある曲池(きょくち)と手首にある陽谿(ようけい)を結んだ線半分より少し下の所です。

  

3 22

こんばんは、久しぶりの新絵😅

疲れやストレスでお腹が痛くなりがちな人に。親指の腹で2〜3分揉んでください。ストレスは腸の働きを強めるのでリラックスを心がけましょう☺️

・上巨虚(じょうこきょ)

 

16 73

おはようございます。過去絵から、頭痛におすすめのツボ押しを。

・完骨(かんこつ)

耳の後ろにある丸い骨の後ろのくぼみです。探しにくい時は、耳の後ろの丸い骨を全体的にもむと楽です☺️

3 31

おはようございます。暑い日が続きますね😳💦

過去絵から、エアコンで足の冷えを感じる人におすすめのツボ押しです。

・三陰交(さんいんこう)

内くるぶしから約指4本上の骨ぎわ。押して痛いところを探してね。

7 35

おはようございます。今日は二十四節気の「大暑」です。過去絵から、暑くてなかなか眠れない時におすすめのツボ押しを紹介します。

・湧泉(ゆうせん)

足指を曲げてできるくぼみの所です。頭にのぼった熱気を下げてくれます。

アンチエイジングにも😃

9 31

おはようございます、過去絵から。年齢による脱毛、目のかすみ、疲れや膝、腰のだるさに。

・太谿(たいけい)

足の内くるぶしとアキレス腱の間のへこみです。お灸もおすすめ。

3 32

おはようございます。今日は過去絵から。

雨の日が続きうまく汗をかけない、など胃腸の働きが弱いと感じる時におすすめです。

足の親指内側をかかと方向へなぞり、丸い骨をこえた所のくぼみを探してね。

10 40

おはようございます。新しいツボ押しイラスト☺️

名前がカッコいい、後頭痛、頭や目の疲れのツボです。

・玉枕(ぎょくちん)

頭の後ろ、耳の高さで、体の中心線にある骨のでっぱりの上から外側に指1.5本外側の所です。

10 36

【 手首にあるツボ 】

・陽谷(ようこく)

ツボの働きとしては、ストレスや飲酒、暑さからなどからくる体の熱を冷ます作用があります。手首の痛みにも。

(強い冷えのある人へはおすすめしません)

 

4 35

5月2日は世界まぐろデー🐟

数が少ないうえ需要が高く世界中で乱獲されるまぐろ。国際的に資源の重要性を認識するための日です。

まぐろは泳ぎを止めると窒息するため、寝てても止まりません。

私たち人間も、起きてる間は体を動かす習慣を続けたいものです☺️

2 21

4月29日は筋肉の日。

金(筋)曜日が29(肉)日になる日が由来。筋肉づくりの商品を製造・販売する森永製菓(株)が制定しました。

筋肉の材料であるタンパク質を日頃から摂ってもらうのが目的です。

ツボ押しでは太白がおすすめ。栄養をしっかり消化吸収できる体に。

4 24