//=time() ?>
例により新九郎、奔る! で見た名前を見かけて嬉しい、今川範満。
今川義忠が遠江に固執し、ある意味で後北条氏成立のきっかけの更にきっかけのそのまたきっかけを作ったような、色んな意味で元凶みたいな人
さてどんな御仁か……
なんじゃこの化け物……!
#日本史を楽しむ同好会
後北条氏5代において、ドラ息子として有名な「氏直」、2度汁かけの逸話(汁かけ飯を食べる際に1回汁を掛けたものの、足りなくてもう一度掛け直した。それを見た氏康が「毎日食事しておきながらそれすら出来ぬとは。俺の代で北条家も終わりやな」と言わせた話)で有名な「氏政」
鎌倉北条氏の家紋が「三つ鱗」で、その滅亡後の生き残り、北条時行の子孫(横井氏)の出という横井軍平氏の家紋にトライフォースが因んでいるって説もあるんだよな。
後北条氏は本来伊勢氏で鎌倉北条氏とはほぼ関係ないけど、北条氏綱正室(氏康母)が横井氏出身という説も。 https://t.co/A7g9Ob1OVP
加蓮、誕生日おめでとう。
誕生日どころか生まれた年も含めて生年月日が全く同じで、それ故か価値観や思考の一部が近かったり、数百年前に於いては渋谷の郷土に関わる氏族(姓)同士の関係(私の出自は後北条氏に仕えた氏族の分家の傍流とされている)だったりと運命的。
#北条加蓮誕生祭2022
昨日今日で小田原城の城主になって板東一帯を蹂躙しておりました
後北条蛮族ムーブたのしい
今のとこ南は浜松、北は忍まで手中に収めた
このゲーム足利城も金山城もないからそれはちょっと淋しいしろぷろ兼業殿です
次は宇都宮だ(流れるような落城予告)
旧駿河国と旧伊豆国。こういう区分もある。あと #鎌倉殿の13人 を見てると分かるけど、鎌倉時代から伊豆は坂東側を向いてるんだよね。戦国時代は後北条氏の領地だったわけだし。
(↓画像引用元)
https://t.co/mv1g22W2a1
菅谷政貞(1518〜1592)
父・勝貞とともに常陸小田氏に仕えた忠義の臣。
関東入りした謙信、常陸佐竹氏、後北条氏といった有力大名に囲まれていた氏治を見捨てることなく懸命に支えた忠義の臣。
氏治が居城を失う度に土浦城に招き入れ氏治を見捨てなかった忠義の臣。
#祈枩明の関東マイナー武将絵図
【運営】イベントスカウト「相州の礎」が☆5☆4武将確率2倍・10連スカウト初回半額で登場!後北条家2代当主「北条氏綱(☆5)」さんをはじめ、“地黄八幡”の闘将「北条綱成(☆4)」さん、「北条幻庵(☆4)」さんなどを仲間にしましょう! #nobunaga20XX #小田原城包囲戦 #北条家
https://t.co/TbuxncwqI4
イベントスカウトガチャ「相州の礎」登場!
https://t.co/2qDlp766PQ
イベントスカウトガチャ「相州の礎」が
☆5☆4武将獲得確率2倍で登場します!後北条家2代当主「…
#英傑大戦 後北条家期待してますよ
最初は出ないだろうけど・・・
氏直様と氏政公はもちろんあのまま黒葉Kせんせでお願いします!(*´ω`*)
#実現してほしかった幻の映画企画
鉄砲侍・蛭子八郎太
戦国時代の小田原後北条の鉄砲衆、永禄年間と時代を絞ってるのもの渋い…😅
もののけ姫で世間の度肝を抜いた宮崎駿の本格中世史観の武者戦記…
鎌倉蛭子神社ゆかりの衆だろうから北条綱成の玉縄衆の一党か…?等、戦国マニアの想像が膨らみます😭
18.新九郎、奔る!(ビッグコミックスペシャル 既刊5巻)
相模国・小田原の後北条氏で有名な戦国大名、北条早雲の少年時代からを描く歴史漫画。
戦国時代よりちょっとマイナーな、室町時代の政治模様などを、歴史に詳しくない人に向けて解説が随所に入っていて分かりやすい。