山口八九子をご存じですか?私は正直言いますと、知りませんでした。前回は屏風、今回は掛軸です。屏風とは雰囲気が違いますね。迫力よりは優雅さ、繊細さが感じ取れます。

1 4

吉岡堅二「小憩」
綺麗! 可愛い! おしゃれ! なんぼでも褒めたい!
すっきりモダンなフォルム、洒脱で上品な色使い、片隅のテーブルに置かれたソーダサイフォンやグラスや白レース等の小物に至るまで小粋さに満ちている。これが昭和8年の作品、しかも日本画とは

1 3

日本滞在中に取材した東京国立近代美術館の「ピーター・ドイグ展」記事がアップされました。

https://t.co/CqFpy6sW5X

絵画ってこんなにチカラがあったんだ。と、幸せな衝撃を受ける展覧会。必見です。

 
 

1 4

東京国立近代美術館
北脇昇「一粒の種に宇宙を視る」

 

1 8

【所蔵作品展 MOMATコレクション|東京国立近代美術館 2.11−6.14(現在休館中)】にて

12室「彫刻か絵画か、具象か抽象か」
1. 辰野登恵子《Work 86-P-1》
2. 上條陽子《玄黄(兆)》
3. 島田章三《エウローペ》
4. ゲオルク・バゼリッツ《自画像I》

0 3

新型コロナウイルス感染症の影響で、美術館の休館も続いていますね🐈
自宅で楽しめる美術サービスのひとつに「Google Arts & Culture」があります。国内外の美術館の作品や展示を楽しめ、例えば東京国立近代美術館の川合玉堂《行く春》ページでは同時代作品等の比較もできます
https://t.co/jmZ9DyuMjP

3 7

訂正。太田喜二郎の作品は東京国立近代美術館のコレクション展でした😣近代美術館も休館延長ですね。

太田喜二郎《桑つみ》1916
明るい陽光が目にも鮮やかに描写されていますね。オレンジがかった肌の色彩。桑畑の中に立つ女性は光の波の中に漂っているように見えます。

0 3

香月泰男、教科書にも出そうな人だから、10年20年単位で回顧展が起きる気がします。コレラで閉館してるけど、東京国立近代美術館にある絵とか、見やすそう。府中市美は、東京国立近代美術館に勤務してた方も館長になったこともあり、所蔵傾向似てるかも。しかし、日本の近代絵画見る人増えると嬉しいね

0 1

今回ルソーの絵が置かれたセクションは「芸術家に霊感を与えるミューズ」というテーマ。本作の3年後に描かれ、現在スイスのバーゼル美術館に所蔵の《詩人に霊感を与えるミューズ》にちなんでいる。


0 3

明日から東京国立近代美術館にてピータードイグ展開催だー!待ってましたピーター!初個展!

0 10

予告【2/22 …だけではなかったのです!
で日本初個展が開催されるスコットランド生まれの画家ピーター・ドイグ(1959-)をご存じですか⛷️
ロマンチックでノスタルジックな画風に魅了されてください❣️

6 17

見た目赤ちゃんで表情大人、って欧米人には珍しいらしい。彼らは2歳くらいからもう見た目大人だもんな〜

奈良美智『Harmless Kitty』


0 2

国立近代美術館に窓展を見に行ったのに常設展で見つけてしまった。ここにあったのね!
あとちゃらちゃら流れる御茶ノ水の線路も見ました。僕と同じ匂いのする紳士達が群がって写真とっていました。

20 71

東京国立近代美術館「築地明石町」#鏑木清方
築地明石町のモデル江木ませ子さんの写真も展示されていた。TV東京「美の巨人たち」で放送された写真がこれ。41歳頃だそう。美しい。
江木ませ子さんは銀座8丁目にあった江木写真館の御曹司・江木定男の奥様。夫婦とも泉鏡花ファンで鏡花会メンバー。

32 76

朝晩は肌寒く、鴨川や近くを流れる白川では鴨などの冬鳥を見かけるようになりました。こちらは、円山応挙(1733-1795)の「水中鴨図」です。餌を探して水中にもぐり、お尻を突き出した可愛らしい構図です。

1 6

京都国立近代美術館で開催中の「円山応挙と京都画壇」を観に行ってきた。ずっと観たかった応挙寺の襖絵を観られて良かった。琵琶湖を描いた風景画が好きだった。スケッチも凄かった。牛祭りの絵が後期に展示されるので後期が始まったらまた観に行こうかな。

5 15

【本日閉幕!急げ!】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

1 1

【あす閉幕!急げ!】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

1 1

【館からのお知らせ】特別企画展「京都国立近代美術館所蔵 川勝コレクション 鐘溪窯 陶工・河井寬次郎展 」2019年8月24日(土)~
10月20日(日)開催!河井寬次郎の全貌を紹介する、愛知県で初の展覧会。交遊関係のあった濱田庄司、バーナード・リーチ、富本憲吉の作品も。#愛知県陶磁美術館

1 1