昨日脱稿したので出ます! クラシック(諸事情により田舎に隠棲した性格スレぎみの超名門貴族)×みくずきん(ピュアで元気な村娘。途中別モジュに着替えます)の西洋近世ふう歌物語、とそれを歌うKAITO×初音ミクの、Wカイミク小説本です。私のクリスマスと年末年始を捧げたのでどうぞよしなに🙏✨

3 9


最近世渡り下手ロビンことライダーが人気になり
ロビン本人がやきもちを焼く図

0 0

2019年の描き納めは鍬形蕙斎で!

江戸時代の絵巻物を紹介します。
年末の賑やかさは今も昔も同じです。





3 7

古風髪型シリーズ第二弾!
魔銀キャンペーン「垂髪」の登場ですよ~

ガチャの束髪は明治以降に流行した新しい髪型ですが、「垂髪」は古来よりの髪型です。
お姫様にも巫女さんにも似合いますね
尚、花魁の様に髷を結うのは「結髪」と呼び、比較的近世の髪型です。

https://t.co/EQhIObYcL6

13 33

【作品紹介】

『城壁都市リーヴェンス攻防記』
https://t.co/WBnyLMKny5

・転生転移なし。本格異世界ダークファンタジー
・完全オリジナル世界設定
・西洋近世の都市を底にした舞台
・ラノベでは味わえない、精密な描写

ますます広がる物語。
時間をかけてゆっくりお読みください!

13 12

【大衆文化研究プロジェクト】2020年1月11日(土)10:30~ 日文研の第1共同研究室において、近世班 令和元年度第2回研究会シンポジウム「怪異・妖怪研究の新時代―日文研共同研究を礎に―」を開催します
(研究者対象(申込み要))
https://t.co/mxtGWCu0YM

40 46

マリー・パスファインダーの冒険と航海 https://t.co/Oav36i8aUC 近世大航海時代のような世界を舞台に、父の形見の小さな船で旅立つ主人公の冒険譚です。

メリークリスマス(震え声)

4 5

ゴシック小説。伝承、しきたり、迷信の中近世世界への恐怖と郷愁、もしくは信仰。日本では横溝正史が描く戦前日本権力者の闇の世界。エドガーポーの死ぬ直前の詩『アナベルリー』が世界観の全てを伝えています。『嵐が丘』や『トリック』も。

0 0

日本本土では古代のイメージがある勾玉(曲玉)。琉球では神事アイテムとして、古琉球・近世をメインに、近代、場所によっては現代まで使われています(久米島など)。
その勾玉や、勾玉の首飾りを描く時に押さえておきたいポイント。 https://t.co/D7MGJ237kF

16 56

New items! / Yoshitoshi

芳年 / 近世俠義伝 垣根寅蔵
Yoshitoshi ” Kakine Torazo standing with a pike, beside a ladder, Biographies of modern men”

https://t.co/r3kTEpo0fu

0 1

★図録のご紹介★
近世の上方画壇を展望する企画展「上方界隈、絵師済々Ⅰ」はいよいよ17日から。展示64作品のカラー図版と解説を収録した図録が完成しました。120ページ 1,700円(税込)。ぜひ会場で手に取って見てください。ご購入の際は、特別製作の袋にお入れいたします。

4 8

本好きの下剋上で製紙に必要な簀 (Deckle)には普通に竹を使っていたけど、実際の近世ヨーロッパでは針金を使っていた

2 0

本好きの下剋上で製紙に必要な簀に普通に竹を使っていたけど、実際の近世ヨーロッパでは多分、針金を使っていた

0 0

懐かしいアニメ映画を見る。
近世の明をモデルにした架空の国が舞台のお話です。
才媛の江葉と反乱軍の首謀者の一人渾沌がお気に入りのキャラ。

0 1

江戸時代を振り返る画像。
『円山応挙の肖像画(『近世名家肖像』より)』
プロフィールは→https://t.co/9Vdemlhk8N


1 1

最近世界最速の称号を得た、どう見ても鶏!その実態も鶏!!

ゲーム実況、Live2dモデリングやものづくり諸々、イベント裏方まで出来る事はなんでもやる!!

表も裏も駆け回る鶏の真の姿は...鶏!!!!!!

8 20

宮本二天:近世の水墨画
二天は剣豪宮本武蔵の雅号で、水墨画の印として用いていた。また武蔵の剣法の流儀名として二天一流と称した。武蔵は剣法家ではあるが、絵や彫物にも才能を示し、素人の余技ながら優れた作品を残している。徳川時代初期の人ではあるが、
https://t.co/v5ZTCe0RfN

0 1

(”~☆ ☆)~ てきとう そうさくぬま!
(”☆ ☆)近世ベースではありますがかなりアレンジが(
(☆ ☆”)現実より肌見せることへの規範がゆるいんですよ多分(

1 1

西山芳園「亀図」紙本淡彩
https://t.co/pXYBVGgxzp

江戸時代後期大阪の絵師 西山芳園(1804-1867)が亀を題材にした戯画絵巻中の一図。近世大阪画壇・京都四条派の幅広い画力を身につけた芳園による「かわいい」日本画の隠れた佳品です。見飽きない可愛さですね。

2 1

最近世間をにぎわせつつある名誉スマブラ出禁おばさんこと不知火舞さんが直談判しに来ました

0 2