//=time() ?>
#文藝春秋の話題作
10月刊
#あさのあつこ『#舞風のごとく』
#兼近大樹『#むき出し』
#中江有里『#万葉と沙羅』
#山内志朗『#わからないまま考える』
#柚月裕子『#ミカエルの鼓動』
#吉永南央『#月夜の羊』
柚月さんは第166回直木賞の候補作に。
吉永さんは人気シリーズ第9弾。
#文藝春秋の話題作
3月刊
#小林信彦『#とりあえず本音を申せば』
#武川佑『#千里をゆけ』
#林真理子『#GoToマリコ』
#原田マハ『#キネマの神様ディレクターズ・カット』
#平岩弓枝『#嘘かまことか』
『キネマの神様』は8月に松竹にて映画が公開されました。
小林さんは週刊文春連載の第22弾。
篠崎ルナールよ
今日は #プッチーニ の誕生日
『ドナルド・キーンのオペラへようこそ!』
(#文藝春秋)
日本文学研究者で、熱狂的なオペラファンのドナルド・キーンによるオペラ解説の集大成
予約は
https://t.co/mkx3QJRViy
お洒落してバルコニー席でオペラを観てみたいわ
#誕生日と本 #図書館
篠崎きつねです。
今日は #浅田次郎 さんの誕生日です。
『君は嘘つきだから、小説家にでもなればいい』(#文藝春秋)
全身全霊で小説の神様に向き合ってきた人気作家が、胸熱くする人生の景色を、深く洒脱に紡ぐ。
予約は
https://t.co/QToOMxrdWR
遅咲きの作家さんです。
#誕生日と本 #図書館
(承前)「聞き書きの名著」「一人称の語りと聞き手による短い説明文という構成は、アレクシエーヴィチと重なる。森崎の方がひと足先にこの手法を完成させていたことがわかる」
梯久美子さんによる森崎和江『まっくら』評(文藝春秋1月号より)☞ https://t.co/h1iE1o2oJv
【装画】
『玉蘭』
#桐野夏生 著
装幀:文藝春秋デザイン部 野中深雪
文藝春秋 文春文庫
東京に疲れ、仕事も恋人も捨てて上海留学した有子の前に大伯父の幽霊が突然現れ…。
玉蘭の香りが終始まとわりつくような、生々しくも不可思議な過去と現在が交錯する異色の恋愛小説
原画はアクリルガッシュ
>小さい頃から、殴って、殴られるのが普通だった。誰も本当のことを教えてくれなかった。なぜ自分だけが、こんな目にあうんだろう――上京して芸人となった石山の前に現れる、過去の全て。
ここにいるのは、出会いと決断があったから
#utamaru
『むき出し』兼近大樹 | 文藝春秋https://t.co/MdtHZf1TrE
好書好日、10月の怪奇幻想時評では〝家族はおそろしい〟をテーマに以下の4冊を紹介しました。
・辻村深月『闇祓』(KADOKAWA)
・澤村伊智『邪教の子』(文藝春秋)
・宇佐美まこと『子供は怖い夢を見る』(KADOKAWA)
・遠藤正敬『犬神家の戸籍 「血」と「家」の近代日本』(青土社) https://t.co/VbREihWDSp
篠崎きつねです
今日は #小池真理子 さんの誕生日です
『死ぬことと生きること』
(#文藝春秋)
パーキンソン病を患い、沈黙のうちに亡くなった父。遺された文書と手紙には、家族や恋人への愛など揺るぎない足跡が刻まれていた
予約は
https://t.co/A7sFzR0zmw
吉川英治文学賞受賞作!
#誕生日と本
篠崎ソーロだ。
今日は #渡辺淳一 の誕生日。
『愛の言葉』
(#文藝春秋)
40数年の作家生活であらわした「愛の言葉」の数々。偏見とタブーを憎んだ偉大なる作家・渡辺淳一のインタビューとエッセイを集成。
予約は
https://t.co/NMynmDFk8K
なあ、みんな。
愛してるぜ。
#誕生日と本
おはようございます🙂
今日の1冊は『名司生 ART WORKS』です!名司生初の作品集。2014年〜2021年までの発表作品や、『八咫烏シリーズ』(著:阿部智里/文藝春秋)の挿画、本書のために描き下ろされた「百鬼夜行の世界」など、約120点のイラストを掲載🤗営F
#今日の1冊
https://t.co/DD2No5bY5u
桜木紫乃さんの新刊『ブルース Red』(文藝春秋、2021年)を読みました。ひとりの男を生きる人々と、記憶の数々。性/生政治が主軸ともなる本作で、抗えない欲望や葛藤の機微に終始揺さぶられ。もんでんあきこさん作の『ブルース 上・下』もあわせて読むと、これまた、世界観にどっぷり浸れます。
残る今年の出版予定
11/19『#戦国鬼譚 惨』(二次文庫化) 中央公論
11/22『#夜叉の都』(最新作) 文藝春秋
12/某日『#真実の航跡』(文庫版) 集英社
年内は密なので(苦笑)、『#虚けの舞』(二次文庫化)は来年2月に延期。今年もいよいよ締めくくりの時期。とにかくベストを尽くして走りきる!
🖊️『ねぼけノート 認知症はじめました』#あさとひわ が
「#文藝春秋」2021年10月号「#本上まなみ が今月買った10冊」で紹介されました。
「こんな風に親や自身の老いと向き合っていけたらいいな。続編も期待したい一冊です」
書籍の情報はこちらから🍵↓
https://t.co/b9YZYEFAnC
『三途の川のおらんだ書房 転生する死者とあやかしの恋』
野村美月/著 文藝春秋より10/6発売
装画を担当させて頂きました
https://t.co/1xDnpy2qz0
篠崎リサーです。
今日は #山村美紗 さんの誕生日です。
『殺意のまつり』
(#文藝春秋)
20年前に発生した殺人事件の真犯人と名乗る男が現れた。だが当時捕まった男は15年の刑期を終えている…。
予約は
https://t.co/B0hpCs9IJq
ミステリー、好きです♪
#誕生日と本 #江戸川区 #図書館
テーマや人物にじっくりと向き合い、とても難易度の高いお仕事でした。編集さま、デザイナーさまの励ましと、著者さまのご感想のお言葉、嬉しく、大切にします。ありがとうございました!
#illustration #Watercolor #bookcover #後列の人 #文藝春秋