. 『この月のここに来たれば今とかも妹が出で立ち待ちつつあるらむ 万葉集1078』

0 1

「その道を知っていたら塞を置いたのに」と嘆いた家持歌。
(巻第3・468)

9 64

. 『ももしきの大宮人の罷り出て遊ぶ今夜の月のさやけさ 万葉集1076』

0 1

. 『春日山 おして照らせるこの月は 妹が庭にも さやけくありけり 万葉集1074 風景画』

1 4

. 『明日の宵照らむ月夜は片寄りに今夜に寄りて夜長くあらなむ 万葉集1072』

0 3

. 『天の海に雲の波立ち月の舟星の林に漕ぎ隠る見ゆ 万葉集1068』

0 4

. 『我が背子とふたりし居らば山高み里には月は照らずともよし 万葉集1039』

0 1

. 『振り放けて 三日月見れば 一目見し 人の眉引き 思ほゆるかも 万葉集 日本画』

0 2

. 『月読の 光りに来ませ あしひきの 山きへなりて 遠からなくに 万葉集』

0 1

\イベント参加🥳/
【平城のとよほきVol.3】
2022年10/8(土)~10/10(日) 10~16時
in平城宮跡いざない館

📣10/8、9のみ参加

🌟星読み似顔絵
🌟物販
・2023年カレンダー
・『よみたい万葉集』イラストサイン付
・ポストカード
・栞
・一筆箋
・便箋
・レターセット

遊びに来てね☘️

4 10

「小さな子だっているのに
なにも今 いかなくても……」と胸を痛めた家持歌。
(巻第3・467)

8 50

なんと皇女と皇子の悲しい恋!?万葉集にも恋の歌が・・壬申の乱の新たな恋バナを紹介します。

18 54

『(萌えすぎて)絶対忘れない! 妄想古文 』

河出書房新社から発売します🎉予約開始しました!

『枕草子』『源氏物語』『万葉集』『古今和歌集』『更級日記』etc古文の魅力を解説した本です。

大人の方の学び直しにも、受験古文で文学史を覚えたい人にもおすすめの一冊です💐https://t.co/2hSPJErDsY

103 385

七月(旧暦)に入って秋風を悲嘆した家持歌。
(巻第3・465)

14 66

【祥瑞マルシェ出店情報⑥】
まつしたゆうり 10/8~10出店(※10日は委託の可能性あり)
万葉ポストカードや万葉便箋、万葉レターセット、2023年 旧暦&新暦・二十四節気&七十二候と月の暦のカレンダー、『よみたい万葉集』
似顔絵イベントなどなど。

1 3

Japanese haiku is famous as the shortest poem in the world, but its history is not so old. Since ancient times, the Japanese have enjoyed short poems called waka This video introduced that anthology compiled in the 8th century. https://t.co/HTjqNsk7wW

33 199

さらに瞿麦(なでしこ)を見て作った家持歌。
(巻第3・464)

13 81

万葉集より

持統天皇

北山にたなびいている青雲が、
遠くへ離れていってしまいます。
星たちから離れて、
月からも離れて遠くに




0 3

おはロサ~ 式部大倭さん、「山高み~」で検索しましたが、万葉集の歌とだけ分かるも後は不明です、なんせバイト先なもんで・・

0 1

おはロサ〜🥱
リプ返は9時以降〜🙏💦

平安中期の歌人にして三十六歌仙の一人🦉🦉 撰和歌所寄人となり、梨壺の五人のひとりとして万葉集訓釈や後撰和歌集の撰にあたる📕「契りきな〜」🎋

2 48