いえいえ、お歯黒は既婚女性のたしなみで、一般庶民、それこそ長屋のおかみさんでもつけておりましたよ。

こちらは歌川国貞の『卯の花月』に描かれた長屋のおかみさん。眉を剃りお歯黒つけておりますね。

奥の女性は髪形、眉、白い歯で未婚女性と分かります。

3 37

国貞(二代)を参照したりしていなかったり

2 29

艶本「秋の七種」(天保3年/1832年頃)より、長屋の厠で用を足す女性と、横で交尾をする犬。なお、厠の壁に落書き風に書かれた「ふき用又平ふで(筆)」は「婦喜用又平」(伝説的な大津絵師・浮世又平のもじり)で、当時の人気No.1浮世絵師・歌川国貞の隠号(エロ作品用のPN)です。#春画

0 6

"中国の奇譚水滸伝"を元に
が描いた
と言う108枚からなる
を 猫化中🐱

現在15匹完成✨

20 73

浮世絵師・梅堂国政(四代目 歌川国政⇒ 三代目 歌川国貞)による明治17年(1884年)に版行された衣襲明神(蚕霊尊)さんの尊影を入手。填詞の部分は江戸後期の文政10年(1827年)に版行された尊影に記されている、曲亭馬琴による賛文を踏襲しています。#養蚕

2 13

<花と思ったらお尻>
印刷博物館さんから転がりでた
「八犬伝」犬尽くしかわいいですよね!

国貞「八犬伝犬之草紙の内・犬田小文吾」
梅模様の着物...と思いきや仔犬たちがむぎゅぎゅっと。
真ん中の顔はもちろん、周囲の赤い部分も犬のお尻。(MT)

216 520

歌川 五十三次の内 となせ 嘉永5(1852)
人形 では「道行」と呼ばれる、まさに道を行く場面が必ずあるとのこと
小さな人形が舞台の上で「振り」をする
つづく…

1 5

イドラの約束
KP:ヨシダさん
HO1:国貞嶺二/じょじさん
HO2:風間晴仁/綾瀬さん
HO3:露華瀬ツユリ/ソラウタさん
HO4:朝来リュカ/くろみつさん
HO5:磊々羽カフカ/田中
全生還でお疲れさまでした~~!!
楽しかったです、え? 何 え? ありがとうございました!長い時間ずっと楽しかったです!🥳

1 2

CoC【イドラの約束】
全生還しました!!! 全員生きて帰ったぞ!!!

HO順:
国貞 嶺二(じょじさん)
風間 晴仁(綾瀬さん)
露華瀬 ツユリ(ソラウタ)
朝来 リュカ(くろみつさん)
磊々羽 カフカ(田中さん)

KP:
ヨシダさん

2 4

Utagawa Kunisada (歌川国貞, 1786–1865)

「当世はなくらべ 柳」
Willow (Yanagi), from the series Contest of Modern Flowers (Tôsei hana kurabe)

about 1818–21

0 5

「星の霜当世風俗 外出」❄️歌川国貞
"Go out " Utagawa Kunisada

文政期(1818-30)の国貞の代表作。
本体に描かれた黒い木戸は、午後10時ごろに治安のために閉められたもので、江戸各所に設けられていたそうです。
振り返るのは、その木戸を抜けて帰る芸者さん。

1 26

歌川 五十三次之内 小栗判官 嘉永5(1852)

本作背景上中央にあるのが
のお墓が
向かって左に見えるのが の一の鳥居と思われます
役者は四代目 と言われています

1 7

秋華洞、本日の新着浮世絵です。
豊国Ⅲ (国貞) 「松本幸四郎」
https://t.co/HeQmwj83ir
本日
描かれているのは「五代 松本幸四郎 」
鋭い目つきと高い鼻で「鼻高幸四郎」とも呼ばれ、彼が芝居で見得を切ると怖さのあまり、子供が泣き出したとの逸話もある。

0 7

(つづき)
安政七年(1860)におとなしい役ばかりやった岩井粂三郎(八世岩井半四郎)が、お嬢をやってアッといわせたといいます

1 8

面構シリーズは浮世絵師作品多数で構成され、珠子の主観リアリズムにより浮世絵師が身近に感じらるのです、屏風に大きく描かれた珠子の浮世絵も浮世絵好きには堪らない!花魁を描く国貞と珠子が参照した国貞作品。面構・鳥居清長と歌麿に珠子が描いた背景浮世絵の元作品。「面構鳥文斎栄之」も良かった

2 2

国貞 KUNISADA 1820s

8 48

国貞筆 吉原時計二編 見立八景 火をこしの晴嵐

2 9