//=time() ?>
17世紀オランダで流行ったこのヘアスタイル、後ろはこんな風に結っていたんですね
ヘラルト・デル・ボルフ『白繻子のドレスをまとう女』
フェルメール『窓辺で手紙を読む女』『レースを編む女』
原作(右)では、中央の鏡に、画家自身が描かれているところも見処のひとつ。
でもオマージュ(左)では、そこを描かなかったもよう。
オリジとオマージュ、どちらの画家を描くか悩んだのかしら。
右 ファン・エイク『アルフィーニ夫妻』
左 ボテロ『アルフィーニ夫妻(ファン・エイクにならって)』 #留守
背景が左右で違っています。#異世界 でしょうか?
神話っぽく見せることで、肖像画をより高尚に見せる画家の工夫です。
にしても、美人だけど、気が強くて、簡単には笑わなそう。ちなみに、彼女は #ダイアナ元妃 の祖先です。
C.ジャーヴァス作
きっと暑い日です。
着物も髷も、ゆるっゆるのまま、桃を剥いています。
いまも家のなかで見られる、日常の風景。
そこに美しさを見いだした #歌麿 の審美眼🌟
確かに、この作品でも、桃や着物の柄、色合わせが繊細❤️
彼の目で見れば、世の中、美しいものがいっぱいなんだろうな🌟
#桃の皮むき
#吉兆 https://t.co/6gyKuW8s50
未完が疑われている #グイド・レーニ 作品。
冠を持つ、baby モーセは粗いし、女性は青過ぎ。
とはいえ、晩年の彼は未完に見える作品を描いていたので、これが未完かどうかは意見が分かれるところです。って、だあぁぁ、紛らわしいっ😱
#モーセとファラオの冠
#スコットランド国立美術館展
共感覚。文字や音、数字に色を感じる感覚。
音楽家リストが「そんなにピンクではなく、青く」と指揮したのは、実際にそう感じていたから。
それを知ると、画家 #カンディンスキー の抽象画も、そこまで不思議に見えません。彼には、こう見えていたんですね。知るって大切。
#コンポジションVIII