崎田ミナ@『じんわり押し活』発売中さんのプロフィール画像

崎田ミナ@『じんわり押し活』発売中さんのイラストまとめ


イラストレーター・漫画家。新刊『ピンポイントで整う!じんわり押し活』(マガジンハウス)発売してます! amazon.co.jp/dp/4838732988
◎著書『ずぼらヨガ』シリーズ、『すごいストレッチ』、『くう、ねる、うごく!体メンテ』、『自分の手でときほぐす!ひとりほぐし』も発売中!
sakitamina.tumblr.com

フォロー数:10751 フォロワー数:25270

【スマホorPC職人に】前腕を握ったり押してみると、意外とハリがあったりします。利き手じゃない場合もw(゚o゚)w 手の指は骨が細かくて老廃物が溜まりやすいし、腕の重さを支えているのは肩。なので「腕ほぐし」は肩コリ緩和にも👍
つづきhttps://t.co/MONWXtwVd0

2110 3333

「3月の疲れもあんのに新年度が始まるって勘弁してくれ…」的な腰とお腹にずっしり疲労が溜まった方に(T T)つ この4コマ2つは、反る&丸める、と反対の動きだけど、両方やることでより腰背中お腹まわりに柔軟性が👍  
つづきhttps://t.co/hVTRxQY79S

602 1274

タオルで足上げストレッチ。短ければバスタオルでも👍
老廃物は、重力により人体の中で特に細かい骨が多い足の甲や足首周辺に溜まってしまいやすく、そこをほぐすだけでも楽になるとヨガの先生に聞きました^_^

続きhttps://t.co/Z0BEcbfgv2

1537 3059

スグできるお手軽「ふくらはぎストレッチ」回はこっちです(^_^)つ ヒザを曲げて“ゆっくり”圧をかけることで、ふくらはぎのインナーマッスルまでよく伸びるんだって!(←また整体院で聞いた)#むくみ  
4コマやり方→https://t.co/nUUemJSO1L

43 121

腰痛で整体院にいくと尻や太ももをほぐされます、、
「太もも裏が硬くなっている人はだいたいふくらはぎも硬くなってる」とヨガの美人先生にもおそわりました。なのでふくらはぎケアも大事だそう〜φ(・ω・ ) 
ふくらはぎケア4コマ→https://t.co/nUUemJSO1L

290 564

「この動き、腰に関係ある?」って思うけど、シニアクラスのヨガに出た時に「腰痛予防にイイですよ〜」と先生がよくやっていました。腰を下から支えている、太もも裏とふくらはぎをジックリ伸ばしてケアしているからだそう(^ω^)つ 
つづきhttps://t.co/nUUemJSO1L

378 790

【足の疲れ・冷え・むくみに】コレの四コマ目のあと、できるひとはそのまま、ゆ〜〜っくりと重心移動をしてみても気持ちいいです(^_^)終わると足下ポカポカする…
※ヒザや足首に痛みがある方は控えてください〜  
つづき→https://t.co/nUUemJSO1L

178 310

首には脳へ栄養を送る血管があるので首がコリすぎると「脳の酸素不足」状態につながって、イライラ・集中力低下・頭痛などの原因にもなるといわれてます。1つ目の4コマは首の後ろ側と横、2つ目は前側をよく伸ばします(^_^)つ 
つづきhttps://t.co/ybaiBCFh0B

7710 13687

【首まわりの血流をよくしてから→ほぐし効果アップ】
お風呂のあとがベストですが「ドライヤーをうなじにあてる」「ホッカイロをタオルで包んで首に巻いておく」などのあとでも(^_^)b! ※低温やけどに注意です 
つづきhttps://t.co/ybaiBCFh0B

443 847

肩が上がらないようにしてストレッチの効き目をパワフルに…。強めの刺激なのでやりすぎ注意です(^_^;) やってみると利き手や姿勢のクセで「こっちの方が痛い〜」「やりにくい〜」など左右差を感じやすいかも! 
つづき→https://t.co/ybaiBCFh0B

1412 2884