//=time() ?>
おはようございます! 今日は施術でもしょっちゅう使うツボを紹介します!お灸よりツボ押しがおすすめです。めっちゃ気持ちいいと思います! ・膏肓(こうこう) ストレス、過労による体力低下、肩こりなどに効果的なツボです。反対側の手や、ボールなどで刺激しましょう。 #膏肓 #きくのツボ押し
おはようございます! 1週間の始まりの朝、お腹の調子が優れない、と言う人に。 ・上巨虚(じょうこきょ) 膝のお皿の下の外側のくぼみから、指約8本下の所です。 お灸でリラックスするのがおすすめです。この辺りをグーでトントン叩いて刺激しても良いですね。 #上巨虚 #きくのツボ押し #胃腸炎
二十四節気の秋分におすすめのツボをご紹介します。 ・玉堂(ぎょくどう) 空気の乾燥と気温低下が進む頃なので、肺と胸腺の働きを高めてしっかり対策しましょう! 棒灸と呼ばれる棒状のお灸ででここを温めると、より効果的と言われています。 #玉堂 #きくのツボ押し
こんばんは、今日は新絵、施術でしょっちゅう使うツボです。 少し押しにくい所にありますが、頑張って探してみて下さい☺️ ・膏肓(こうこう) 肩甲骨内側のほぼ中央にあります。ストレスや過労による体力低下や肩こりに。 #膏肓 #きくのツボ押し
【 温溜の補足 】 肘にある曲池(きょくち)と手首にある陽谿(ようけい)を結んだ線半分より少し下の所です。 #曲池 #陽谿 #きくのツボ押し
こんばんは、久しぶりの新絵😅 疲れやストレスでお腹が痛くなりがちな人に。親指の腹で2〜3分揉んでください。ストレスは腸の働きを強めるのでリラックスを心がけましょう☺️ ・上巨虚(じょうこきょ) #上巨虚 #きくのツボ押し
おはようございます。過去絵から、頭痛におすすめのツボ押しを。 ・完骨(かんこつ) 耳の後ろにある丸い骨の後ろのくぼみです。探しにくい時は、耳の後ろの丸い骨を全体的にもむと楽です☺️ #完骨 #きくのツボ押し
おはようございます。暑い日が続きますね😳💦 過去絵から、エアコンで足の冷えを感じる人におすすめのツボ押しです。 ・三陰交(さんいんこう) 内くるぶしから約指4本上の骨ぎわ。押して痛いところを探してね。 #三陰交 #きくのツボ押し
おはようございます。今日は二十四節気の「大暑」です。過去絵から、暑くてなかなか眠れない時におすすめのツボ押しを紹介します。 ・湧泉(ゆうせん) 足指を曲げてできるくぼみの所です。頭にのぼった熱気を下げてくれます。 アンチエイジングにも😃 #湧泉 #きくのツボ押し
おはようございます、過去絵から。年齢による脱毛、目のかすみ、疲れや膝、腰のだるさに。 ・太谿(たいけい) 足の内くるぶしとアキレス腱の間のへこみです。お灸もおすすめ。 #太谿 #きくのツボ押し