香月泰男、教科書にも出そうな人だから、10年20年単位で回顧展が起きる気がします。コレラで閉館してるけど、東京国立近代美術館にある絵とか、見やすそう。府中市美は、東京国立近代美術館に勤務してた方も館長になったこともあり、所蔵傾向似てるかも。しかし、日本の近代絵画見る人増えると嬉しいね

0 1

ジュール・パスキン『昼食』1923年 リエージュ近代美術館

0 10

近代美術館です。なななんと写真撮り放題!すごいよりながら激写した。

0 0

今回ルソーの絵が置かれたセクションは「芸術家に霊感を与えるミューズ」というテーマ。本作の3年後に描かれ、現在スイスのバーゼル美術館に所蔵の《詩人に霊感を与えるミューズ》にちなんでいる。


0 3

明日から東京国立近代美術館にてピータードイグ展開催だー!待ってましたピーター!初個展!

0 10

数少ないパリ観光の思い出。
パリ市立近代美術館のでっかいラウルデュフィの絵(壁画?)をiPadさんで模写しました。
なんと常設展は無料!!!!!

0 6

予告【2/22 …だけではなかったのです!
で日本初個展が開催されるスコットランド生まれの画家ピーター・ドイグ(1959-)をご存じですか⛷️
ロマンチックでノスタルジックな画風に魅了されてください❣️

6 17

関根正二展③


この《少年》も前ツイートの《井上郁像》と同じ1917年の作品ですが、画風が変化していますね。関根の代名詞となるバーミリオン(朱色)が効果的に使われはじめています。少年が見つめているのはチューリップの花。少年の強い視線に惹かれます。

0 5

見た目赤ちゃんで表情大人、って欧米人には珍しいらしい。彼らは2歳くらいからもう見た目大人だもんな〜

奈良美智『Harmless Kitty』


0 2

前RT 神奈川県立近代美術館 で関根正二展が2/1(土)、本日から始まった。

代表作の《信仰の悲しみ》も全会期、大原美術館が貸出をしてくれるようです。これは嬉しいですね。

1 2

国立近代美術館に窓展を見に行ったのに常設展で見つけてしまった。ここにあったのね!
あとちゃらちゃら流れる御茶ノ水の線路も見ました。僕と同じ匂いのする紳士達が群がって写真とっていました。

20 71

近代美術館コレクション展、今なら中村正義「源平海戦絵巻」の他に、古賀春江「海」や山下菊二「あけぼの村物語」、岡本太郎「燃える人」、河原温「物置小屋の出来事」連作などがズラリと揃っていて、全部見たら足が棒になった。これで500円はまったくお得。2月2日まで。

3 1

シカゴ美術館やパリ市立近代美術館のHPから著作権フリーの作品の画像をダウンロードできます。世界の名画たちが結構そろっています。本物とは迫力も質感も違いますが、少しでもアートが身近なものになってもらえたらいいですね。

5 26

東京国立博物館から東京近代美術館に行ってきた( ^ω^ )

2 8

大変遅くなりましたが、豊科近代美術館に来てくださった皆様、本当にありがとうございます🙇‍♂️今後も絵を描き続けられるようになんとかがんばる予定です。

1 15

デンマークにあるルイジアナ近代美術館で、ヨーロッパで初となる本格的な回顧展が開催されているマースデン・ハートレー (1877-1943)。アメリカの戦前の近代美術史において重要な位置を占める画家。

1 25

朝晩は肌寒く、鴨川や近くを流れる白川では鴨などの冬鳥を見かけるようになりました。こちらは、円山応挙(1733-1795)の「水中鴨図」です。餌を探して水中にもぐり、お尻を突き出した可愛らしい構図です。

1 6

北海道立近代美術館のパスキン。「女学生」1908年。いいなぁ。地元だけど、まだ行ったことない。

0 3

京都国立近代美術館で開催中の「円山応挙と京都画壇」を観に行ってきた。ずっと観たかった応挙寺の襖絵を観られて良かった。琵琶湖を描いた風景画が好きだった。スケッチも凄かった。牛祭りの絵が後期に展示されるので後期が始まったらまた観に行こうかな。

5 15