//=time() ?>
与謝蕪村「十二神仙図屏風」福田美術館〈通期展示〉
アナーキーな雰囲気でタバコをふかす若者2人…のように見えますが、実は後ろ側の人物は李鉄拐(りてっかい)と言う仙人で、上に向かってすうっと出ているモヤは身体から魂を離脱させている様子だそう。
#福田美術館 #京のファンタジスタ #与謝蕪村
井戸の釣瓶に健気に朝顔のツルが巻きついているので水が汲めない…と歌を詠んだ加賀千代の図🌱
「美人のすべてリターンズ」は今週末までで終了です!
@ArtFukuda #福田美術館 #美人のすべてリターンズ #美人画 #上村松園
円山応挙「黄蜀葵鵞鳥小禽図」
本日は円山応挙の誕生日です。京都では「応挙さん」などと呼ばれメジャーな円山応挙ですが、次回展覧会「京(みやこ)のファンタジスタ」で作品を展示致します。
@ArtFukuda #福田美術館 #円山応挙 #京都画壇
美人のすべて リターンズ、福田美術館。昨年コロナで中断を余儀なくされた展覧会の再構成バージョン。捲土重来だが、再びコロナで休館に。なんともやるせない。松園を中心に、清方、蕉園、深水等。この繊細な表現、すばらしい。松園の雪女、清方のおさゐは大近松全集の挿絵の原画。前後期とも見たい。
昨日の現場。福田美術館「栖鳳の時代 匂いまで描く」。京都市立芸大では今も栖鳳先生と呼ばれ尊敬されているらしい。様々な流派の技法を取り込み鵺派と揶揄されたが、紛れもなく日本画を変革した立役者の1人。師の幸野楳嶺、四天王と称された同輩、個性豊かな弟子たちの名品とともに。4月11日まで。
2021年の初美術鑑賞は #悲運の画家たち。まずは第一会場の #福田美術館 へ。
深い悲しみや苦しみがあっても、只管絵を描き続けた画家たち。しかし、絵からはその辛さは感じなく、執念すら感じた。
②速水御舟《露潤(部分)》
③木村武山《龍田姫(部分)》
④竹久夢二《青春譜》
#Bura_Bi_Now
長沢芦雪「海老図」(前期展示)
福美チャンネルに「悲運の画家たち」の解説トーク③をアップいたしました。後半はほぼ海老の話です。
https://t.co/0byrBwU5ru
@fukuda_art_museum
#福田美術館 #悲運の画家たち #長沢芦雪 #岡田秀之 #海老 #🦐 #🦞#FukudaArtMuseum #日本画 #shrimp
【本日より】
京都 嵐山の福田美術館(
@ArtFukuda
)と“めいこい”のコラボがスタート!
体調第一で、機会があれば是非お越しください。
▼詳細はこちら
https://t.co/0UP6JIWbYw
▼カフェ情報はこちら
https://t.co/ZYU0y29HYZ
開催期間:2020/8/1(土)〜 10/11(日)
#めいこい #福田美術館
#福田美術館
#若冲誕生葛藤の向こうがわ
#伊藤若冲 作
#梅花双鶏図
雄鶏と雌鳥が正面を向き合い、同じ位の大きさに描かれています。筆の勢いがよく、躍動感のある画なのですが、画自体が荒くない。羽も丁寧に描かれている。この二つの両立は並大抵の技量では無理でしょう。流石、#若冲 です。
#福田美術館
#福美オールスターズ
#木島桜谷
#駅路之春
第7回文展出品後、行方不明となっていた作品です。左隻から右隻に桜の花びらを散りばめており、春満開というイメージを作っています。この作品は絹の裏に金箔をはる裏箔を行っており、春の和かな陽射しを表現しています。#桜谷 渾身の作品です。