アダチ版画研究所さんのプロフィール画像

アダチ版画研究所さんのイラストまとめ


浮世絵の制作技術を継承する木版画工房「アダチ版画研究所」の公式アカウントです。創業90年、写楽・歌麿・北斎・広重らの名品の数々を復刻してきた版元として、日本が誇る伝統木版画技術の魅力を発信していきます。ショールームはJR山手線「目白」駅より10分。NHKの大河ドラマ「べらぼう」の撮影にご協力しています。
adachi-hanga.com

フォロー数:298 フォロワー数:15276

をテーマにした全100図のシリーズの刊行を予定していた(途中で打ち切り)ってご存知でしたか? こちらは「白露に かぜの吹しく 秋の野は つらぬきとめん たまぞ散ける」。作品は夏の朝? 蓮の葉の上を、滴が真珠みたいになってきらきら転がっていく様子を歌に擬えたんでしょうね。

18 61

競馬の話題がトレンド入りしておりますね。そんな今日の の「#東海道五十三次」より を。サブタイトルに「朱夏馬市」とある通り、ちょうど今ごろ(陰暦の4/25〜5/5頃)に馬市が立ったそうです。草原の緑と空の一文字ぼかしのオレンジが爽やかな作品🧡 こっそり

11 49

リツイートありがとうございます!
うちで踊ろう 呑んで踊ろう

11 15

さん、 さんのツイートに横から参戦! 「とんびに油あげ」なら、#国芳 も描いていますよね♪ ただしさらった方もさらわれた方も金魚ですが!! 夏にちなんだ題材を扱った 、この図は、清元の「油揚子守」(五節句の七夕に当たる曲)に着想していると思われます。 https://t.co/3MsZGwZZuC

305 977

今晩は晴れて満月が見られそうですね。5月の満月は と呼ぶそう。#歌川広重 のこちらの作品は、かわいい2羽の の向こうに満月が浮かんでいます。藍色のグラデーションの空にぽっかり浮かぶ月の色は、実は の肌地そのまま。素材の特性をいかした です。

25 84


浮世絵の中の緑色、他にもたくさん見つけたので、今度は部分図でご紹介。#鶸 (ひわ)に 。それぞれ誰が描いた浮世絵かわかりますか? 答えは続くスレッドで! 

19 55


やっぱり緑色を見ていると心が安らぎますね。アダチ版の浮世絵でも、緑色探してみました。浮世絵の絵具は、基本的に赤・青・黄の三原色を が混色してつくるので、さまざまな緑色があります。#おうちで浮世絵 ↓紹介した作品の情報はスレッドに続きます。

14 51

今日は朝から東京は雪!本来ならば、桜を楽しむ季節なのにびっくりですね。今日は、#おうちでお花見 もちょっと休憩。例年ですと隅田川の川沿いでお花見客を魅力する浅草ですが、今日はこんな感じでしょうか?浅草寺をバックに、川沿いを歩く女性を3枚続きで描いた広重「浅草暮雪」

2 13

【#高輪ゲートウェイ駅 開業】
本日 駅が開業。#江戸 時代の は、江戸湾の眺望が開ける港町でした。
近未来的な設備が整う新たな駅ですが、時代の移り変わりを見守る月はいつの時代も変わらない輝きを放っています。歌川広重「高輪之明月」#浮世絵

1 7